アニメキングダム関連記事 アニメ【キングダム】1期2期を振り返りながら3期の見どころを予想してみた キングダムアニメ3期が2020年4月から始まった。コロナ騒動の影響で今5話で止まってるけど。私は、去年から原作読むのと並行して1期2期も観ていたので本当に楽しみにしていた。3期は合従軍編。キングダムには魅力的なキャラが多くて、好きなキャラ... 2020.09.13 アニメキングダム関連記事
自営業者の日常雑記 手放すのは簡単だった 常識だと思っている事を見直してみる 健康に関する嘘病気になる時はそういう体質、遺伝だから自然にそうなるどこからを病気とするかは数字で判断病気になったら病院へ行って治していただくもの病気に関しては専門家が一番知っているのだから自分の感覚は無視して病院に任せておくのが一番この逆... 2020.09.11 自営業者の日常雑記
実写映画キングダム感想 漫画【キングダム】信 キャラ考察 実写映画との比較 この記事の内容 キングダムの主人公信。下僕の身分から天下の大将軍を目指す。原作は2020年9月の今で58巻まで出ているので、大人になった信の姿も見られる。一巻の最初のページにあるような大将軍になる日はもう遠くないのか・・・ ... 2020.09.11 実写映画キングダム感想漫画キングダムあらすじネタバレ感想
読んでよかった実用書 タロット占い本おすすめ 【タロットリーディングの教科書】 私はタロット占いを仕事にしている。お客様でもタロットに興味のある方は多く「自分で家でちょっと勉強して自分の事を観てみたい」という事でおすすめの本はあるかと聞かれる事が度々。自分でも子供の頃から占いに興味はあったから、本を見つけると買ってき... 2020.09.11 読んでよかった実用書
漫画キングダムあらすじネタバレ感想 【始皇帝大全】で見る最新情報 漫画『キングダム』の政と史実の始皇帝の比較 史実の始皇帝と、漫画キングダムの登場人物 政 2020年9月現在で単行本は58巻まで出ていてヤングジャンプに連載中の漫画『キングダム』作者の原泰久先生のインタビュー記事を読むと、この漫画の主人公の信は史実の始皇帝の家臣だった武将、李... 2020.09.10 漫画キングダムあらすじネタバレ感想読んで良かったおすすめ本
世の中の仕組みについて コロナ騒動いつまで 「一致団結して感染対策頑張りましょう」に違和感 今年の春から特に騒ぎが大きくなって半年以上過ぎた。最初から違和感は何となくあったけど、それはどんどん大きくなっていった。「一致団結して感染対策頑張りましょう」という事がどこへ行ってもうるさいほど聞こえてくる。それをしっかり受け止めて頑張っ... 2020.09.10 世の中の仕組みについて
自営業者の日常雑記 【引き寄せ】の最初のコツ 心と体を壊すほどの我慢を止める事 引き寄せがうまくいったという実例も多い一方で、引き寄せの法則は嘘だという意見もある。使い方次第だと思うし、どっちが本当か?ではないと思う。 忍耐や我慢が美徳とされている世の中の常識 違和感を感じたらそれを無視しない 仕事でも人... 2020.09.08 自営業者の日常雑記
漫画キングダムあらすじネタバレ感想 キングダム25巻から始まる合従軍編 信と政の友情 蕞の戦いで元祖三人組が再会 元祖三人組 キングダム1巻からのストーリーで、主人公信、秦国王の政、河了貂の出会いがある。3人は、王都奪還の戦いで共に戦い戦友としての絆ができる。それ以降、信は戦場に出るようになり河了貂は昌平君の軍師学校に入って軍師を目指し、政は王... 2020.09.07 漫画キングダムあらすじネタバレ感想
自営業者の日常雑記 イメージ現実化 色々試してうまくいった事いかなかった事 引き寄せの法則がブームになる前でも、思考が現実化するという事は言われていたし本も出ていた。 そいいう事に興味が出てきたのは、20代の後半からなので30年近く前から。 片っ端から本を読んで色々試してみて、これは上手くいったかなと... 2020.09.06 自営業者の日常雑記
世の中の仕組みについて 監視管理社会の始り 知らないうちに少しづつ刷り込まれていく これは普通。これは当たり前。これは常識。これはマナー。テレビではどのチャンネルを観ても同じような内容を放送している。皆と同じようにしていると安心する。違う事をすると叩かれる。 コロナ騒動が始まった時、以前からおかしいと思っていたこと... 2020.09.05 世の中の仕組みについて