占いの仕事について

占いのご予約について

場所は京都市右京区常盤です。最寄駅は嵐電(京福北野線)常盤駅。バスなら嵯峨野高校前。そこからは4分です。JR太秦駅からも、徒歩13分ですので歩ける距離です。2022年の9月に、今の場所に移転しました。来年春までは今の場所で今の形で続ける予定...
自営業者の日常雑記

本音で発信すれば、合う人と繋がれる

自分の発信って楽しい。考えが近い人、話が合う人に沢山会えるから。本音で語ってこそ、それは期待できる。べったりした付き合いは要らない。ゆるい繋がりが好き。仕事でもプライベートでも、すべて最初から本音でいった方が楽。心配するほど困った事など起き...
世の中の仕組みについて

情報操作、思考コントロールに気が付いたら離れられる

何度でも言うけどテレビの情報は 偏向報道が酷くなる一方。元々テレビは洗脳装置だからそうなんだけど。例えば海外で起きている事に関して 一切触れないもしくはしつこいほど毎日流す このどちらかしかなくて、あまりにも極端。こういう状況を作りたいこう...
自営業者の日常雑記

「自立とはお金を稼ぐこと」という概念は誰にとって都合がいい?

鑑定の中で思うこと 。今生活に困っていなくても、 「会社で働いてないと罪悪感がある」と言う人、 自分でお金を稼ぐという行為をしていないと「自分は自立できていない」と言う人がとても多い。自立イコール会社員で給料をもらっているもしくは会社経営者...
自営業者の日常雑記

「あなたのためにいいから」には要注意 身近な事でも大きな単位でも同じこと

世の中全体でも身近なところでも「 こうした方があなたのためにいいから 」ということを、人に対して言う。これが親切と思われている状況。でもこの言葉には要注意 。本当に自分のためにいい事を知っているのは、自分自身しかいない。何がいいかも、万人共...
自営業者の日常雑記

戦わない でも従わない我慢しない

4年前の9月の記事のリライトです。途中からそのまま載せます。今読み返しても、当時思った事と今思う事は変わりません。当時は「コロナ感染拡大中だから」緊急事態だから」という事でいっぺんに規制が増えて、でもほとんどの人がそれをそのまま信じて「コロ...
自営業者の日常雑記

「こうあるべき」は幻 幸せのモデルケース押し付けられると楽しくない

いつからこうなったのか・・・日本では、自己紹介というと何故か年齢 住んでる地域既婚か未婚か子供が何歳で職業は何々これが多いのは無難だから?メディアからの情報の刷り込みで何となく「こうあるべき」が入ってる感じもする。結婚するのが普通。子供が居...
自営業者の日常雑記

キングダムアニメ第3シリーズ 羌瘣の仇討ち

第6シリーズが始まりましたね。これからも続きが楽しみです。第3シリーズくらいから、作画が素晴らしく綺麗で迫力もあり見応えが増してきましたね。過去記事の振り返りで、第3シリーズ印象に残った回について、あらすじです。突然秦国に攻め入ってきた合従...
占いの仕事について

占いの仕事の中で思うこと 人は自分で思うよりずっと多くの事を感覚で受け取っている

占いというのは自分との対話。ほどよく利用するのがいい。私の占いが当たったと言われる事もあるけれどそれは、紛れもなくお客様自身の引き寄せ。こちらはお客様の考えている事を、ただ見ているだけ。占いによる未来の予測というのも、その人自身が作り上げた...
自営業者の日常雑記

発酵食品潰し 食糧不足? この流れはどこに向かっているのか

知っている人には今更な内容ですが、出来るだけ分かりやすくまとめてみました。食品に関する日本の現状。一定以上の水準の設備が整った工場で生産された物でないと販売してはいけないという決まりが、今は存在しています。道の駅などで個人が販売していた漬物...
自営業者の日常雑記

自分と合う人と繋がるためのSNS活用

仕事で沢山人に会っていてわかったこと。女性の方で「SNSは怖い」と言う人は思ったより多かった。怖いの内容は、ストーカー的な人がいたらどうしようとか、悪意あるコメントが来たらどうしようとかそういうところ。けれどこれは、そんなに気にしなくてもい...