読んでよかった実用書 【身体を持って次の次元へ行く】読んで使ってみたこと 本の内容のネタバレは無いように気を付けて書いてるので、これから本読むのでネタバレ嫌という人でも読んでいただいて大丈夫です。 この本は読む本というより使う本だと思った。読んだだけで、「ああそういうこともあるんだ」位に思って自分... 2022.11.28 読んでよかった実用書読んで良かったおすすめ本
読んで良かったおすすめ本 【純喫茶 パオーン】内容と感想 すごく好きな感じの本に出会ったので、ストーリーのネタバレは出来るだけ避けつつ内容と感想書いてみる。内容は3つの章に分かれていて、最初の章では主人公の少年は中学生。最後の章では大学生になっている。この喫茶店は、主人公の祖父母の経営。今よくあ... 2022.08.29 読んで良かったおすすめ本
読んで良かったおすすめ本 【英国喫茶アンティークカップス】感想 表紙とタイトルに惹かれて何となく買った本。これは買って大正解だった。心が軽くなる。じんわりと暖かくなる。生きてるっていいなあと思う。人って愛おしいなと思う。今「人生がしんどい」とか、「仕事がしんどい」とか、「自分の居場所が見つからない」と... 2022.07.12 読んで良かったおすすめ本
読んで良かったおすすめ本 【コンビニ兄弟】を読んで これから読む人はネタバレ嫌だと思うので、出来るだけ細かい内容言わずに書いてみる。まず最初に、読後感が清々しい。元気が出る。今が辛いと思ってる人、やりたい事がやれていなくて自分を好きになれない人にも読んでほしい。小説の舞台は、コンビニという... 2022.06.10 読んで良かったおすすめ本
読んで良かったおすすめ本 【逝きし世の面影】内容と感想 この本には、日本を実際に見た外国人の目に日本という国がどう映っていたのかという事が書かれている。今の日本ではなくて、主に江戸時代頃の日本について。これを読むと、学校で習った江戸時代のイメージとは随分違うものだと感じると思う。その頃の日本で... 2022.04.19 読んで良かったおすすめ本
読んで良かったおすすめ本 【わたしは「セロ弾きのゴーシュ」】内容と感想 中村哲先生について(知っている人は読み飛ばしてください)1984年に医師としてパキスタンに赴任した後アフガニスタンの厳しい旱魃に遭遇。医療だけでは人の命を救えないと痛感した。それから1600本の井戸を掘り、25キロ以上に及ぶ用水路を拓いた... 2022.04.07 読んで良かったおすすめ本
読んでよかった実用書 【美容常識の9割は嘘】内容と感想 今までに自分でも調べたり、色々やってみたりして思った事が沢山ある。この本を読んで、やっぱりと確信した事が多かった。皮膚の専門家(形成外科医)によって書かれた本で、専門家しか知らない話も多くて説得力も大きかった。結論からいくと、肌の手入れと... 2022.01.18 読んでよかった実用書
自営業者の日常雑記 肌の状態と年齢はあまり関係ないらしい 周りの女性を見ても、すっぴんで基礎化粧品さえ使ってない人で美肌の人は多い。男性でも、外見などかまってなくて鏡さえ見ないのでは?という人の中で、年齢の割に若々しく外見の衰えが目立たない人が沢山いる。頑張って高価な物を使って手入れすれば美肌に... 2022.01.16 自営業者の日常雑記読んでよかった実用書
読んで良かったおすすめ本 【鬼滅夜話 キャラクター論で読み解く鬼滅の刃】内容と感想 鬼滅の刃は、題名だけなら知らない人が居ないくらい有名になった漫画。原作は23巻で完結している。アニメや映画にもなっているので、そちらから知った人も多い。原作を知らない人がこの本を読んだら、分かりにくい所もあるかもしれない。でも、鬼滅の刃と... 2022.01.13 読んで良かったおすすめ本
読んで良かったおすすめ本 逞しく生きる命が描かれた絵本「たぬき」を読んで 今日は休み。いつも行く京都駅地下の本屋さんくまざわ書店でこの本を見つけた。素敵な水彩画の表紙と、シンプルなタイトルに惹かれた。一目惚れで中も見ずに購入。結果、買って大正解だった(^-^)ある日突然姿を現し始めた狸の親子。それをあた... 2021.12.09 読んで良かったおすすめ本