2022-01

自営業者の日常雑記

そのまま自分を出すとフォロワーさん減るけど 合う人とつながるためのSNS①

今回、私が主に使っているTwitterの本垢の話だけど、インスタやフェイスブックその他何でも共通かと思う。思うことをそのまま発信していくと、目に見えてフォロワーさんが減っていく。けれど、むしろそれでいい。合う人とつながるためのSNS。皆が好...
好きな事を仕事にする

商売によっては、技術的な事よりそれ以外が大事な場合がある 自営業(絵の仕事)について

分かりやすい所で、私の前職の似顔絵について話してみる。最近副業として絵をまた描いているけれど、その時思った事と今思う事は変わらない。絵を仕事にしたいというと、とにかく上手くならなければと一生懸命練習するという人は多い。実際、仕事にしていなく...
占いの仕事について

最終的には、占いが必要なくなれば一番いいと思う

占いは「あなたの未来はこうなります」という決定事項の、予言するものではない。いつ何処に就職するとか出世するしないとか年収いくらまでいけるかとか病気になるならないとか何歳で結婚するとか子供が出来るとか「たとえ結果が良くなくても分かっている方が...
健康について

自分の体で実験 体調不良の時、放置した方が早く治った

今年に入って喉の調子が悪くなり咳が続いて発声が難しくなったことがあった。1月の10日頃から不調になり、体のしんどさは大したことなく終わったけれどその後が・・・咳が止まらなくてかなりつらい。私は元々、風邪をひくとこの症状になりやすい。高熱が出...
自営業者の日常雑記

好きなように生きるのは当然の権利 それを基準にすると今までのストレスが消えた③

健康でありさえすれば、他の事はまあ何とかなるからやっぱり健康が優先順位一番かなと思う。今の世の中では、健康と言うと定期健診に引っかからない事だと思われているふしがあるけど・・・私の思う健康は、自分の感覚としてそう感じている事を指す。健康とい...
自営業者の日常雑記

好きなように生きるのは当然の権利 それを基準にすると今までのストレスが消えた②

普通に生きていこうと思うとそれだけでお金がかかる。この思い込みは私にも長年あった。今の世の中のシステムでは、お金を使うのを突然ゼロにするのはたしかに難しいかもしれないけど・・・それでも「毎月最低限これだけは要るんだ」と信じている金額をかなり...
自営業者の日常雑記

好きなように生きるのは当然の権利 それを基準にすると今までのストレスが消えた①

幼稚園、保育園、その後に続く小学校、中学校、ほとんどの人が高校、半数以上の人が大学。その中で刷り込まれる常識、道徳観とメディアからの洗脳。朝から晩までこの中にいて、周りも皆それが正しいと思っている人しか居ないような中で、違う考えを選択するの...
自営業者の日常雑記

メディアの情報も周りの人の様子も見なければ 以前と何も違いはしない

この騒動が始まってから3年目に入った。仕事上、人と話す機会は多い方なのでどんな感じでこの事を受け止めている人がいるのかなど知る機会はある。仕事では数百人くらいと、あとはSNSで直接やり取りがある人など。テレビで言われている内容を綺麗にそのま...
自営業者の日常雑記

自分の個性はそのままでいい

人の性格、個性に対してこういうのが褒められる特質で、逆にこういうのは良くない。といった刷り込みは昔からある。外見的にこういうのが美しいというのと、同じようなものかと思う。もっと人それぞれでいいのに。皆が同じようなところを目指すのは没個性へ向...
自営業者の日常雑記

普段は淡々と たまに感情を出して気分転換 楽な生き方だと仕事も長く続けられる

私は自営業で自宅兼店舗。一人でいる時間は長い。黙々と絵や文章を書く。お客様への返信。事務的な事。そういう時間も長い。対面や電話鑑定もあるけど、感情移入してお客様と一緒に泣いたり怒ったりという事は出来ないタイプなので無理はしない。なの仕事では...