健康について

健康について

自分の体で実験 体調不良の時、放置した方が早く治った

今年に入って喉の調子が悪くなり咳が続いて発声が難しくなったことがあった。1月の10日頃から不調になり、体のしんどさは大したことなく終わったけれどその後が・・・咳が止まらなくてかなりつらい。私は元々、風邪をひくとこの症状になりやすい。高熱が...
健康について

朝起きられなくても大丈夫 早寝早起きが健康にいいと限らない

朝早く起きるのがいい。夜は何時までに寝るのが美容と健康にいい。規則正しい生活が健康の鍵。というような事は、常識のように言われているけれどはたして本当にそうなのか。たしかに人によっては、それが一番自分の体のリズムに合うという人もいるかもしれ...
健康について

体調不良は病院へ行かずに自分で治す

年末年始も特に休みを取らず、仕事もけっこう詰まってくるし順調に頑張っていたところ・・・今月1月の最初の週末あたりから体調がいまいち良くない。寝込むほどではないけど、何となくだるい。いつもほど動く気がしない。 こういう時も私は体温を測...
健康について

重曹とクエン酸の活用 余分な物を買わず快適生活

この世の中の仕組みが分かってくると、いかに沢山買わされているかというところにも自然と気が付いてくる。本当は要りもしない物が、さも必需品であるかのように言われている。使うのをバッサリやめてみた時、今までの人生でどれだけ要らない物を大量に買わ...
健康について

自然塩おすすめ

塩分取りすぎは健康に良くないと言われているけれど、昔ながらの製法で作られた天然塩に関しては気にしなくて大丈夫。塩は人間の体にとって必要な物。質のいい水が大切なのと同じくらい、塩も大切。体に必要なミネラルも多く含まれている。精製塩や食卓塩と...
健康について

健康に生きるために 情報の取り方に気を付ける

ここ最近体の具合が悪い。我慢できないほどではないけどいつも何となく不調。すでに病名が付いて病院に通っている。など。こういう状態の時、ほとんどの人がやってしまう事は・・・自分の感じている症状をネットで検索。もしくは病名を検索。それを延々と見...
健康について

病院に行かない薬を飲まない 習慣を変えたら健康になった

人間の体の細胞がほぼ全て入れ替わるのに半年ほどかかると言われている。たしかに、習慣を変えてからはっきりと変化を感じるまでにはそのくらいの期間が必要だった。自分の経験、他の人から聞いた実体験の話からこれはたしかだと思う。どんなに今体調が悪く...
健康について

体内デトックス「何を使えばいいか?」より「何を使わないか」で考える

「何を使わないか」この考えを基本として生きて良かったと思う事をあげてみる。便秘がなくなった。風邪をひかなくなった。歯医者に通う必要がなくなった。目の疲れが消えた。頭痛肩こりが消えた。体が軽いと感じる。無理にダイエットしなくても自分にとって...
健康について

健康な体を作ってくれるのは病院ではない。自分の感覚を大事にする

食欲がなくても食事の時間が来たらといって無理にでも食べる。その結果胃がもたれて胃薬を飲む 。寝る時間が来たから寝ないといけない。それなのに今日は 眠くない。寝ないといけないからと睡眠薬を飲む 。これが普通になってる今の世の中。「食べる時間...
健康について

テレビを信じてはいけない 健康に生きたければ逆を行こう

マスクに対する信頼度の高さが強烈なのと同じく、消毒に対する信頼度もすごい。 消毒液を塗りたくる事によって全てのバイ菌から 守られ安全だと思っている人もどうも増えているらしい。マスク真理教の次は消毒真理教。消毒液を使わない人を、汚い言う。マ...
タイトルとURLをコピーしました