世の中の仕組みについて メディアからの情報に従うのではなく自分の感覚に従う パソコンやタブレットを使う事が多いので 目の充血と疲れが酷く、目薬を色々使っても一向に改善しなかった。それが、LEDライトをやめてパソコン、タブレットの画面の明るさを調整、目薬も一切使うのをやめて目が疲れたら生理食塩水で目を洗うのに変えた。... 2024.02.04 世の中の仕組みについて
世の中の仕組みについて 無意識のうちに従う 権威に弱い 導いてくれる人を探す これを全部やめると人生が変わる 社会的地位があるとか肩書きがあるとか、それだけで全面的に信じて崇めてしまうのはそろそろやめにしてもいいと思う。これもメディアを通じて、支配者層が刷り込んできている意識。長く続いたコロナ騒動の中でも、専門家、社会的地位のある人、有名人がテレビ... 2024.02.01 世の中の仕組みについて
読んで良かったおすすめ本 【鬼滅夜話 キャラクター論で読み解く鬼滅の刃】内容と感想 鬼滅の刃は、題名だけなら知らない人が居ないくらい有名になった漫画。原作は23巻で完結している。アニメや映画にもなっているので、そちらから知った人も多い。原作を知らない人がこの本を読んだら、分かりにくい所もあるかもしれない。でも、鬼滅の刃とい... 2024.02.01 読んで良かったおすすめ本
読んで良かったおすすめ本 【英国喫茶アンティークカップス】感想 表紙とタイトルに惹かれて何となく買った本。これは買って大正解だった。心が軽くなる。じんわりと暖かくなる。生きてるっていいなあと思う。人って愛おしいなと思う。今「人生がしんどい」とか、「仕事がしんどい」とか、「自分の居場所が見つからない」と思... 2024.02.01 読んで良かったおすすめ本
引き寄せについて 「自分にご褒美」に、ちょっと違和感 何かをやったから自分にご褒美。これは本当によく聞くけど・・・別に何かの理由が無くても、好きな事をやりたいと思ったらそのタイミングですぐやればいいし、好きな物を買いたければ買えるならすぐ買えばいいと思う。食べたい物にしても、食べたかったらすぐ... 2024.01.31 引き寄せについて自営業者の日常雑記
自営業者の日常雑記 自由を手放さない生き方を考える 我慢することが、当たり前になっている今の世の中の状況。どこから、そしていつからほとんどの人がその思考を持つようになったのか?テレビからの影響も大きいと思う。私の子供の頃育った環境は、テレビを1日中ずっとつけている家ではなかった事が、ありがた... 2024.01.29 自営業者の日常雑記
世の中の仕組みについて 沢山人を観たらわかる事 支配者層から刷り込まれた 競争する思考、比べる思考 「自分は今辛い人生を送っている」という人は多い。「いい事なんて一つもない」という人も少なくない。その言葉の後に続く、幸せでない理由はというと収入が少ない。貯金が無い。家を持っていない。車を持っていない。欲しい物が何も買えない。好きでない仕事... 2024.01.28 世の中の仕組みについて
読んで良かったおすすめ本 かがみの孤城 内容と感想 読み始めたら続きが気になりすぎて一気読みしてしまった。ラストは予想外。そして感動。ラストで涙腺崩壊した。内容に触れるとネタバレになってこれから読む人には面白くなくなるので・・・差し支えないと思える範囲で書いてみる。この物語の主人公こころは女... 2024.01.28 読んで良かったおすすめ本
読んで良かったおすすめ本 『自分の中に毒を持て』岡本太郎 今までの自分の殻を破り熱い気持ちになれる本 ビジネス書としても、自己啓発書としても読める本。「幸せになるために」といったテーマでよく言われている内容とほとんど真逆な言葉が沢山出てきたりします。なので好き嫌いはあるかと思いますが、パワーに溢れた言葉の数々は、今まで小さく考えていたことは... 2024.01.26 読んで良かったおすすめ本
健康について 免疫力アップ 日々の暮らしで出来る事 感染対策を頑張る事だけが全てのように言われている今の世の中は異常としか思えない。’病気をイメージして日々怯えて暮らすほど不健康な事はない。それよりも日常の中で出来る免疫力アップを。 2024.01.26 健康について