世の中の仕組みについて

世の中の仕組みについて

日常の身近な事からもメディアの嘘が分かる

今ではテレビだけが情報源ではなくなったとはいえ、まだ根強く信じられているところもある。食べ物でも日用品でも「これはテレビで宣伝しているヤツだから・・・」会社、店、団体に対しても「テレビで宣伝してたから」「テレビの取材が入ってたから・・・」人...
世の中の仕組みについて

疑う事から始めよう

コロナ騒動が始まって以降、テレビの情報だけを見て1ミリの疑いも挟むことなく事実と受け取る人があまりに多い。毎日流される「感染者数」を欠かさず確認し今日は何処どこで何人出た何処どこの会社は、店は感染者を出したらしいなどと話題にする。どうやって...
世の中の仕組みについて

日本に蔓延る不思議な習慣「分からないから従う」

分からないからとりあえず従う。これ普通に考えて怖くない?何故そうなっているのか?何故それが決まったのか?分からないから聞いているのにさらに分からない答えが返ってくるということは今の日本ではよくある事。分からなくても聞いてみる事さえしない人も...
世の中の仕組みについて

この騒動は人災。イメージに騙されてはいけない 異常な状況に慣れてはいけない

テレビでは何を流しているのか、YouTubeでもチェックできるのでたまに観る事がある。情報を色んなところから取った上でたまに観ればおかしいと分かる。重症者が次々出て病院の中が大変なことになっているという海外の映像を流す。その映像に重ねるよう...
世の中の仕組みについて

楽しみを次々と減らしていく今の世の中の状況

コロナ騒動以降、好きだった趣味が全部嫌いになった。映画館は1年以上行っていない。洋画、邦画、アニメ何でも好きで、漫画の実写版とかも好きだったけど。大スクリーンで観てこその、迫力、音に加えて、映画館の雰囲気がすごく好きだった。どちらかと言うと...
世の中の仕組みについて

沢山人を観たらわかる事 支配者層から刷り込まれた 競争する思考、比べる思考

「自分は今辛い人生を送っている」という人は多い。「いい事なんて一つもない」という人も少なくない。その言葉の後に続く、幸せでない理由はというと収入が少ない。貯金が無い。家を持っていない。車を持っていない。欲しい物が何も買えない。好きでない仕事...
世の中の仕組みについて

無意識のうちに従う 権威に弱い 導いてくれる人を探す これを全部やめると人生が変わる

社会的地位があるとか肩書きがあるとか、それだけで全面的に信じて崇めてしまうのはそろそろやめにしてもいいと思う。これもメディアを通じて、支配者層が刷り込んできている意識。今のコロナ騒動でも専門家、社会的地位のある人、有名人がテレビに出て話すと...
世の中の仕組みについて

あなたが意志が弱いのではない 洗脳から離れよう

望まない現実が今目の前に沢山あるとしても、それを作る力があるという事は変える力もあるという事。でも、自分では何も選べないと信じている間はその思考の通り何も自分では選べない。その状況を自分で作っていたと気がつけば変わる。「特別な力や地位がある...
世の中の仕組みについて

黙って従う前に立ち止まり考えよう それは本当に欲しい?それは本当に必要?

何でもとにかく効率重視。1日の時間の中に、最大限の予定を詰め込む。同じ時間の中で、いかに多くの事が出来るか?それで結果を出す事を生産性が高いと言って称える。世の中こうなってるけど、効率、生産性って・・・人間は機械じゃないよね。時間を無駄にし...
世の中の仕組みについて

メディアからの情報に従うのではなく自分の感覚に従う

パソコンやタブレットを使う事が多いので目の充血と疲れが酷く、目薬を色々使っても一向に改善しなかった。それが、LEDライトをやめてパソコン、タブレットの画面の明るさを調整、目薬も一切使うのをやめて目が疲れたら生理食塩水で目を洗うのに変えた。こ...