「現実的」とは?当たり前に使われる言葉の落とし穴

好きな事を仕事にする

自分のやりたい事、夢について語る人に向けて
進路を考える子供に向けて
当たり前のようによく言われる言葉。

「物事を現実的に 考えなければいけない」

この言葉の落とし穴。

現実的とは?

現実とは?

「妄想のような事でなく安定した事を」
というのも当たり前のようによく言われる。

安定とは?

そこを一つ一つ疑ってかからないといけない。

言われたからと自動的に従っているようでは、
苦しい人生が始まる。

「現実というのは 全ての人に共通して
否応なくそこに存在している現象 」
「自分の持って生まれた宿命」
という風に教えられてきたけど ・・・

これは真実じゃない。

生まれた時から全てが決まっている宿命とか
前世の因縁とか、先祖がどうとか
そういうことで決まる人生は無い。

何か特別な才能があったり
学校の成績がよく一流大学に行ける人以外は
やりたい事など諦めて「無難に」生きなければならない
というのもよく言われているけど、これも嘘。

無難とは?

ここを疑ってみよう。



今自分の目の前に存在している現実は 、
自分の思考が作り出した物 。

それが気に入らなければ 思考を変えて、
違う現実を作ればいい 。

これを言うと妄想と言われるけど 、
私はこっちが真実と思う。

人間の本体が肉体ではなく意識だという事が
真実と思っている人には当たり前の事。

その認識があると、
目の前の現実も本当に変えられる。

今の世の中で言われる
「現実的に考える」というのは・・・
狭い檻の中で、
その中で決められた 常識というものに従って
全てを 考えるということ。

そこから少しでもはみ出すと
「非現実的」「 妄想」「 陰謀論」と言われる。

それに従っていたのでは、苦しい現実しかやってこない。

自分で調べて情報を集めて、
これは腑に落ちると思った情報はとにかく使ってみる 。

これで色々わかってくる。

ある意味仕事とも似てる気がする 。
自営業だと、
何をやるか
どんなやり方をするか
どうやったらお客様が来てくれるか
全部試行錯誤だから。

情報を得て 何か良さそうと思えば試す 。
違うと思ったらやめて 、合えば続ける 。

その繰り返しで自分に合う形が出来ていく。

色々ためしているうちに起きてくる現象として、
以前は何ともなかった事が 急に嫌になる
という事があるかかもしれない。

私はけっこうこれが多かった。

仕事や日常の中で こういう事が増えても 、
きっと悪い傾向ではない。

今までは何も考えず 普通だと思ってたことが
我慢だったと気がついただけ 。

我慢だと気が付いた事はどんどんやめる。
すぐに全部は無理でもその方向で動く。

気がついた分だけ自由が増えて、
その後は今までよりもっと楽しい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました