自営業者の日常雑記

自営業者の日常雑記

組織、リーダー、集団を求めなくても・・・

私達人間が「これが自分だ」と思っている肉体は自分そのものではない。言葉で表すとすれば、自分とは今の自分○○○(名前、性別、見た目など)という体験をしている無限の意識だということ。この事から考えると「思考が現実を作る」というのは当然のことで、...
世の中の仕組みについて

「常識、当たり前、正しい」に沿って生きることは本当に自分のため?

常識、当たり前、正しいとされていることが、今生きている世界には沢山ある。それが本当に全部、そうでなければ生きていけないことなのか?そうでなければ自分以外の存在に対して著しく害を及ぼすものなのか?生きていく中で、どこかのタイミングで「これって...
自営業者の日常雑記

住みたい場所を求めて・・・

昨日、物件を一つ見に行った。思った通りのエリアで、思った通りの古い日本家屋だった。今すぐでも借りたい位、気に入った。先日タロット占いで自分で観てみると、気に入ったところには出会えそう金銭的にはいけるけど条件が・・・という感じだった。やっぱり...
自営業者の日常雑記

「現実的」とは?当たり前に使われる言葉の落とし穴

自分のやりたい事、夢について語る人に向けて進路を考える子供に向けて当たり前のようによく言われる言葉。「物事を現実的に 考えなければいけない」 この言葉の落とし穴。現実的とは? 現実とは?「妄想のような事でなく安定した事を」というのも当たり前...
自営業者の日常雑記

未来のために今を我慢する?

絵を描いている時 文章を書いている時 「なんか違う気がする。 スッキリしない。 でもどこを直したら?」 っていう事が時々ある。 そういう時 「出来ました」を3回「 ありがとうございます」を3回 「感謝します」を3回何も考えず言ってるうちに ...
自営業者の日常雑記

我慢を続けても終わらない 四年前の記事を振り返って

約四年前の記事、2021年の6月の記事の振り返りです。コロナ騒動が始まって間もなくの頃ですが「今コロナだから」「このご時世だから」というので、多くの事を「今は我慢」と言って、我慢を重ねている人がほとんどでした。それが正しいことであり、同じよ...
自営業者の日常雑記

有名人でも同じ人間のはずだけど?

四年前の記事の振り返りです。コロナ騒動があった当時の事を書いてますが他の事でもこれは言えます。知名度のある人、専門家を名乗る人、社会的地位のある人、芸能人など「特別な人」と思われている人が何か言ったとか、やったとか、どうなったとかそこで動か...
自営業者の日常雑記

発想を変えれば仕事になる

集団行動が苦手人前で話すのも苦手そもそも人と話すのがそれほど好きじゃないいくらでも一人でいられるぼーっと景色を眺めたり動物、虫、植物、土、石とかと戯れる方が好きだから子供のころから、積極性が足りない協調性が無い集中力が足りないというのはいつ...
キングダム関連記事

漫画キングダム 李牧とカイネ

牧カイの素敵なイラストのアイキャッチ画像は、いつもキングダム関連記事のイラストでお世話になっていでするArtemis様の作品。牧カイ好きな人もけっこう居るのかもと思うので、私もイラストを眺めて楽しみつつ今これを書いている。個人的には特に59...
自営業者の日常雑記

ちょっとだけ考えたらおかしいと思えるはず

2021年6月の記事を振り返って。どう考えても論理的に破綻していることが堂々と真実、常識として語られたあの頃。今もそれはほとんど変わっていない。何で論理的に破綻しているかというと、根本から嘘だから。それを微塵にも疑わず「これってどうなんだ?...