satsuki

自営業者の日常雑記

自分の運勢は自分で決める

生まれた時から全てが決まっている宿命とか、前世の因縁とか、先祖がどうとか、そういうことで決まる人生は無い。誰一人として例外なく。占が本業で、沢山の人を観ていても分かる。持って生まれたものとしてこれが得意、これが苦手、こういう性格というのは...
自営業者の日常雑記

引き寄せ ただ思っただけ(空想だけ)では実現しない

昨日のツイート内容「引き寄せがうまくいかない」という人の場合 、心で思ってさえいれば叶うと勘違いしてることが多い。欲しい物や状況を心で思うこれはいいとして、それを思った時に何か行動してみたくなるのが閃き。それが来たら即行動してみる。思った...
自営業者の日常雑記

「自分を表現する」ということについて考えてみる

本音で自分を表現してこそ、自分と合う人との繋がりも出来るし何より自分自身の毎日が楽しくなる。起業習い事スポーツ新しい趣味を始める恋愛新しい友達を作る など何を始めるにも、「もう何歳だから」という言い訳は要らない。まだ三十代くらいでそれを言...
自営業者の日常雑記

どう考えてもおかしい事だらけ いい加減気が付く人増えないかな

ワクチン8億8千万回分以上買っておいて海外に送る事で有効活用??これだけ買えばどう考えたって余るだろう。買わなければならない海外製薬会社との契約で、どうせ断れない状況だと思う。そしてさらにまだ、追加で買おうとしている。3回目以降、打つ人が...
引き寄せについて

被害者意識は要らない 欲しい体験は自分で選ぶ

人生で色々な事が起きてくる時、自分にはいつもこういう事が降りかかってくると、思いたくなるのもわかるけど。「自分は被害者だ」と思っているかぎり、攻撃してくる人が次々現れる。自分は何かやろうとする度いつも誰かに邪魔されると愚痴ってると、干渉し...
読んで良かったおすすめ本

【逝きし世の面影】内容と感想

この本には、日本を実際に見た外国人の目に日本という国がどう映っていたのかという事が書かれている。今の日本ではなくて、主に江戸時代頃の日本について。これを読むと、学校で習った江戸時代のイメージとは随分違うものだと感じると思う。その頃の日本で...
自営業者の日常雑記

人生のいつからでも変化を受け入れる

仕事にしても住居にしても恋愛にしても「 もう何歳だからこれが最後の・・・ 」っていうのよく聞くけど 。「何歳だから」を常に意識したり、 わざわざ「もう最後」って 決めなくても良かろうがと思う。最後と決めてしまうとそこから守りに入る。素敵な...
自営業者の日常雑記

日々の鑑定で思う事 出来ることからちょっとずつ

毎日嫌なことしか起きないとか、全てがしんどいというお悩みに対して私が占いで観れるのは 「何故」という部分だけ。 原因が分かれば対策も考えられる。タロットで観れるのは、現状把握。客観的に見て近い過去から今何が起きていてどういう状況でこのまま...
読んで良かったおすすめ本

【わたしは「セロ弾きのゴーシュ」】内容と感想

中村哲先生について(知っている人は読み飛ばしてください)1984年に医師としてパキスタンに赴任した後アフガニスタンの厳しい旱魃に遭遇。医療だけでは人の命を救えないと痛感した。それから1600本の井戸を掘り、25キロ以上に及ぶ用水路を拓いた...
自営業者の日常雑記

やっている事が意味不明

海外ではもう規制解除がほとんどなのに日本ではいつまでも変わらず、何処へ行っても全員がマスク着用。こういう事については、海外の様子を絶対にテレビで流さない。1ヶ月前電車に乗ったら、マンボウだからというのでマスク着用+会話は控えろの車内アナウ...
タイトルとURLをコピーしました