ゆき

自営業者の日常雑記

他の生き物ってそんなに汚いものか?

今の家では最初ネズミが出た。姿見てないけど、置いてたパンとサツマイモがやられた。どうせやられたし次の日、パンだけ置いといたら散らかさず綺麗に食べてて、以降出てこない。前の家ではハクビシンが居た。机の上に置いてたおかずを、ラップ開けて半分だけ...
自営業者の日常雑記

どちらの方向に行ったとしても・・・

私は昔から妄想力たくましい方なので、色々とイメージしつつ生きてます。2020年終わりごろから、特に急激に世の中が変わりはじめました。これからどうなっていくのか・・・未来は決まっていないし、一つではない。色んな可能性がある。もしこうなった場合...
引き寄せについて

思考の現実化 難しく考えるほどできなくなる

思考は現実化する。これは100%真実。そんなことあるわけないと思ってた時期もあったけど、やっぱり本当だったと色々体験してみるとわかる。自分が思考するのが先。その通りの現実が比較的早く現れる事もあればしばらく経ってからという事もある。思った通...
自営業者の日常雑記

集団に入る気がないなら集団に入る訓練は要らないと思う

子供の頃、「集団行動が出来ない」というのをあたかも大問題のように言われたけどそれから数十年生きて何の問題も無かった。集団に入らなければいいだけのこと。集団に入らなければ生きていけない?ずっとそういう風に刷り込まれてきたけど。それって本当?学...
自営業者の日常雑記

「忙しい」から抜け出す

毎日外食だった頃は、下手すると一ヶ月十万くらい使っていた。その分余分に働かないといけないわけで時間が無くなる。時間が無いから自炊なんかしてられないから買ってくるか外食。他にも、時間無いから掃除なんかしてられないから業者さんにお願い。仕事が遅...
自営業者の日常雑記

仕事を選んだ時の話

自分の中の一番を仕事にする。本当はそれが理想だと思う。もっと言えば本当は、好きなことを楽しむということと仕事をするということに差はないはず。好きな事をやっていたらそれが仕事になっていたというのが自然。ピラミッド型の今の世の中の仕組み、メディ...
二次創作小説

二次創作小説第17話(最終話)

二次創作小説の続きです。この記事から読むと何のことか分からないと思います。内容の説明と第1話はこちらです。こちらから読んでもし興味ありましたらどうぞ^^駅のホームで起きた事件 竈門炭治郎祭りに向かう人も今日は多いのか、途中から急に電車が混ん...
自営業者の日常雑記

「思いやり」という言葉が嫌いになりそうなこの二年半

その効果が本当にあるのか無いのか「分からない」と言っただけで、「医学的根拠の無いデマ」として動画がバンされるのに・・・「2回打てば元の生活に戻れます!」「このままでは40万人死にます!」と断言するのはいいらしい。医学的根拠があるんだろうか?...
自営業者の日常雑記

それって義務じゃないよね?今の世の中で言われる正義と悪

SNSの投稿を見てて色々気になることがあるワクチンの副反応が辛い体しんどいでも休めないし仕事行くのもきついもうすぐ4回目もあるのかないつまでこんなに辛い注射を続けないといけないのかなという感じで・・・この人義務だと思ってるのかな。あんまり辛...
世の中の仕組みについて

「稼げる人がすごい」という印象操作の裏にあるもの

「稼げる人がすごい」という印象操作。これはメディアを通して常に続けられている。高額納税者に皆が憧れる。番付まであるし、それを見て「あの人はすごい」と礼賛する。「沢山稼いで税金を沢山おさめてくれる人がいるおかげで稼げない人も恩恵を受けている」...