「常に人の目が気になる」この意識が住みにくい世の中を作っている

自営業者の日常雑記

いつから世の中こんな感じになったのか・・・
数十年前を振り返っても、
人の目を気にしないといけない世の中というのは
すでにあったと思うけど、
年々それがひどくなってきた気がする。

その中でのこのコロナ騒動。
ここにも、今の世の中の状況がそのまま
現れている気がする。
でも希望が無いとは思っていない。

鑑定のご相談を聞く中で思う事

自分が周りの人からどう見られているか
ものすごく気になる。

職場で、上司から、部下から、同僚から、
社外で関わる仕事関係の人脈の中で。
皆が自分をどう見ているか。

付き合っている相手からどう思われているか。

片思いで好きな相手からどう思われているか。

仲のいい友達からどう思われているか。

仲のいいグループ
その中での自分はどう見られているか。

趣味のサークルの中でどう思われているか。

子供の親同士の付き合いの中で、
近所の人から、
自分はどう見られているか。

家族から、親戚縁者の中で、
自分はどう思われているか。

この中の一つからいくつか、
場合によっては全部に近いほど
気になって仕方がないというお悩みは
少なくない。

これでは気持ちの休まる時が無いし、
常にその事ばかりが頭の中を回っていると
気が付かないうちに相当に疲労しているはず。

一旦離れてなぜそうなるのか自分を観察する

人の目が気になるという人が圧倒的に多い世の中でも、
平気な人も中にはいる。
そういう人から
「気にしなければいいのに」と言われる事もあるかも。

そう言われて気にしないでいられるなら誰も苦労しない!!
と心の中で叫ぶに違いない。

それでも頑張って「気にしないでおこう」と思うのは逆効果。
その時点ですでに気にしている。

それよりも・・・
散歩している時でも、
いい景色を眺めたり、
空を眺めたりして
ボーっとしてる時でもいいので、
今の思考も含めて自分を眺めてみよう。

気にすることは悪い事だという思考があると、
ただでさえ人の目を気にして心が休まらない上に
罪悪感がプラスされて
「こんなことばかり気にしてしまう自分」を責めている。

「ああ気にしてるんだ」
という感じで一旦それを眺めてみる。
いい悪いで判断はしない。

何で気にしてるんだろうというところで、
過去をゆっくりとさかのぼってもいい。
今とは関係ない過去の出来事が何か浮かんでくる
という事も少なくない。

その時の感情も全部否定せずに、
そうなんだ・・・ぐらいの感覚で受け止める。
感情に、良いも悪いもない。
感情が出てきたら出してしまって、
また再びボーっと眺める。

外にいるなら、通り過ぎる人を眺めてみる。
この世がゲームだとするなら、
自分というプレイヤーから見ているのが
今見ている世界。
この外にいると思ってる人達一人一人からも、
また違った世界が見えている。
その中には、今ここにいる「自分」も
「外にいる人達」の中の一人として入っている。
「自分」という感覚っていったい何だろう・・・

思考は習慣になり定着する

人から良く思われないと、
何か恐ろしい事が起きるのか・・・
それを冷静に考えた時、そんなことはない
というのは分かるはず。

それでもなぜ、ほとんど自動的に
人の目を気にしてしまうのか。

子供の頃からよく周りから聞こえてきた事。

そんな事をしていて
又は、そんな事を言っていて
人様から何と思われるか・・・

神様はいつも見ている。
悪い事をすればバチがあたる


周りにいる人という目に見える存在も、
目に見えない存在も、
常に自分を見ている目がある。


この思い込みがある人は多い。
本当はそれは刷り込まれたものでしかない。

自分自身が、楽しく充実した毎日を送っていて
上機嫌の状態なら・・・
周りの人が見ていようが見ていなかろうが、
何か見えない存在に監視されているという
意識など無かろうが、

わざわざ人が嫌がる事をしようとか
人を傷つけようとか
ほとんどの人は考えない。


周りにどう思われるか常に気になってしまう
その思考の裏に、こういう刷り込みもある。

このあたりにも気がついて来ると、
気にしてしまう自分を冷静に観察できるし
最終的にはその思考の檻から出る事が出来る。

コロナ騒動で思う事

海外では全く聞かない日本だけの話だけど 、
マスク依存症の人というのがここ数年増えていた 。
そういう人にとっては今は心地いいらしい 。

気を使って表情を作らなくていいとか
人に見られてない安心感らしいけど 。
日本っていつから
常に人の目に怯えそういう気持ちにならないといけない
国になったのかと思う。

ここまで書いてきた「人の目を気にする思考」と重なる。

今の状況を見ても、
内心それほどコロナを恐れていなくても
人の目が怖いから
マスク外せない 人も多そう。

人が見てる場では特に一生懸命消毒 したり、
他人と会わないよう他人に近寄らないよう
話しかけないように心掛けてる人も多い。

コロナ怖がってるアピール
感染対策頑張ってるアピール

こういう人がけっこうな割合でいるのでは?
と思ってしまう。

普段からの思考の癖が、
今の状況を作っているように思えてならばい。


自分が本当はどう思っているかよりも、
人がからどう思われるかが先に来ている。

この記事内で書いたもう一つの「神様は見ているから」
という方の思い込みを感じるのは・・・

「多い方が正しい」
「テレビや新聞で知らされる事が正しい」
その思考でいくと
それと違う事をするのは悪い事で
そんな事をしている人は悪い人。
神様は見てるんだから
そんな人にはきっと天罰が下るはず。
自分は悪い人になりたくない。

この思考の流れになっているのではと思う。

「私は己の良心に従って感染対策を頑張っている。
あなたにも良心というものが少しでもあるなら
マスクも消毒もしないなどできないはず」とか、
テレビの情報を言った後に続けて
ドヤ顔で言う人もいるけど・・・
この思考なのかと思ってしまう。

私は、人の目があるからではなく、
目に見えない何かの存在が見ているからでもなく、
自分で調べた事と自分の心に従っていきたい。

こちらも、思考の癖と引き寄せについて書いた記事です。

コメント

  1. sachi より:

    本当にそう思います。
    つい先日、旦那とマスクのことで言い争いになってしまいました。私は感染対策はしないのですが、その私と出かけるのが恥ずかしいそうてす。みんなしてるからするのが常識、当たり前だそうです。
    私がウイルスの存在すら証明出来ないのになんで😷するの?と旦那の自由へ介入したのがよくなかったのでしょう、、
    以前よりも行動範囲が狭まりました。どこでも😷してるし、もう、うんざりなんです。ショッピングモールなど足が向かなくなりました。旦那は😷すればどこにでも行けるのに、と。ほとんどの人がそういう考えなんですかね。

    • ゆき satsuki より:

      読んでいただきありがとうございます。
      残念ながらほとんどの人がその考えですね。
      私もショッピングモールには行かなくなりました(^^;

      ご家族とか一番近い人が考えが違うとしんどいですよね。
      分かってる人だけでも行動で示さないともっと決まりが増えるので、
      自分だけでもノーマスクで通すのは意味あると思います(*^^*)

タイトルとURLをコピーしました