
夜型でも仕事ははかどるし、体調もいいし絶好調と
いう人もいる。
そういう場合は無理に変えなくていいと思うけど、
どうも1日をうまく使えてない気がするとか、
何となくずっとだるい、やる気が出ないという人
で今夜型の人は習慣を変えてみるのもいいと思う。
朝の習慣で、これがいいと言われている事を
色々試した中で、散歩の効果は大きいと思う。
15分ほど外を歩く。
朝のトイレ掃除、床磨きもあるけど
それも慣れてくると両方で10分あれば終わる。
毎日やっているとあまり汚れてないし早い。
掃除の後、着替えて歯磨き洗顔が終わったら
家で出来る筋トレを数分。
ここまでで、起きてから30分かからないので
その後すぐに外へ行く。
天気が良ければ自転車で、土の道や木のある
梅小路公園まで行って、公園内を15分ほど散歩。
雨なら徒歩で出て近所を15分ほど散歩。

この習慣を入れてから本当にいい事が沢山あった。
散歩の後に、最も頭を使う作業をする。
私の場合はブログを書く。
出来れば仕事開始前に書き上げる。
これが朝だとスラスラ書けるし、他にも
色々いい事があった。
早起きといってもせいぜい7時前くらいだけど。
- 仕事の生産性が上がる
- 体の調子がいい
- 昼間にだるくならない
- 適正体重の維持
- 疲れにくくなる
- 集中力が上がる
- 気持ちが明るくなる
- 行動力が上がる
- 1日の終わりの充実感が違う
- 仕事時間と遊ぶ時間のメリハリがついた
- 1日に出来る事の量が増えた
- 肩こりや頭痛が消えた
自営業者の場合、朝仕事をスタートさせる
時間を決めるのは自分。
完全に昼夜逆転で生きようと思えばそれも可能。
私も以前は昼夜逆転まではいかないけど
どちらかというと夜型人間だった。
仕事開始が基本11時から、たまに早くても
せいぜい10時で通勤時間ゼロだから9時前
くらいまで寝ている事も多かった。
そのころは、夜は2時半か3時まで起きていた。
1日のうちにやりたかった事がなかなか
こなせなかったり、昼食後めちゃくちゃ眠かった。
個人差もあるかもだけど、
合わなかったら止めたらいいだけだから
朝散歩一度試してみるのもおすすめ(*^^*)
コメント