健康について 重曹とクエン酸の活用 余分な物を買わず快適生活 この世の中の仕組みが分かってくると、いかに沢山買わされているかというところにも自然と気が付いてくる。本当は要りもしない物が、さも必需品であるかのように言われている。使うのをバッサリやめてみた時、今までの人生でどれだけ要らない物を大量に買わさ... 2021.11.27 健康について
自営業者の日常雑記 漫画【キングダム】63巻 あらすじネタバレ感想 前62巻からの続きで秦国は今、趙国を攻めている。これまでの流れは楽華隊は王翦軍に入り、玉鳳隊は桓騎軍に入って戦った。最も攻めにくい影丘を抜くのが、玉鳳隊の役目。それまで待機していた飛信隊は、玉鳳隊が全滅に近いところまで潰された後援軍としてこ... 2021.11.22 自営業者の日常雑記
自営業者の日常雑記 人間関係は変わってもいい 何とかなるよ② 前回の記事「人間関係は変わってもいい 何とかなるよ①」の続きを書いてみる。この記事だけ読んでいただいても大丈夫だけど。去年今年はコロナ騒動があったから皆外に出てこないし人に会おうとしない。そのせいで友達にも会えなくなったとか、恋愛の出会いが... 2021.11.22 自営業者の日常雑記
自営業者の日常雑記 人間関係は変わってもいい 何とかなるよ① 約2年前から今の騒動が始まった。分断が起きるように仕掛けられているからという事もあるけど、本当に色んな場面で分断は起きている。人それぞれ考え方の違いは本来あって当たり前だけど、それをあまり表面に出さず適当にやり過ごして今まで来たとしても・・... 2021.11.16 自営業者の日常雑記
世の中の仕組みについて 監視社会へ向けて少しづつ進んでいく キャッシュレス オンライン化 内閣府のホームページにも堂々と描かれているムーンショット目標。全てがオンライン化され、自分の肉体の状態に関係なく家に居ながらにして生活も仕事も楽しみも完了。これを、未来世界を描いた映画のようで夢があるし、現実的に考えても便利で最高と見る人も... 2021.11.11 世の中の仕組みについて
世の中の仕組みについて オールキャッシュレスになれば本当に安全? 裏の目的に目を向けよう 一昔前までは、お金が盗まれるというと・・・空き巣に入られて、タンス預金で家に置いていたお金や通帳が盗られた。外出中にスリや置き引きに遭った。強盗や詐欺被害。そういうのがほとんどだった。なので防犯というと、家の戸締りをしっかりする。通帳と印鑑... 2021.11.06 世の中の仕組みについて
引き寄せについて 少しずつ我慢をやめて自由な毎日を 「意味のないことに時間を使うな」 とか普通によく聞く言葉だけど 、意味があるとか意味がないとか 一体どんな基準? 仕事に必要な勉強とか 、お金を稼ぐとか、 人の役に立つとか そういう事以外は意味がない という基準だとしたら それっておかしい... 2021.10.24 引き寄せについて
自営業者の日常雑記 キングダムアニメ第3シリーズ 羌瘣の仇討ち キングダム第3シリーズもいよいよ終わりに近づいてきた。突然秦国に攻め入ってきた合従軍と、守る秦国側との戦いが中心だった第3シリーズ。今回の戦いに羌瘣は参加しておらずその理由は、仇討ちのために一度飛信隊を離れ一人で旅に出ていたから。第3シリー... 2021.10.19 自営業者の日常雑記
自営業者の日常雑記 情報統制は進む一方なので 離れるのが一番と思う日々 伏字で書くので読みにくくてすみません。私自身、以前アフィリエイトを熱心にやっていた事もある。今も、個人での起業のご相談に対してネット集客に関してお客様にお伝えする時は、SEOの基本は一応話す。けれど、今検索エンジンに好かれる事と言うとほぼG... 2021.10.04 自営業者の日常雑記
自営業者の日常雑記 戦わない でも従わない我慢しない 2年近く経っても状況が変わらない。飲食店に対する規制も相変わらず。感染症分類の内容も度々見てると少しずつ変わっている。新型567を1~5類とは別枠の指定感染症として分類できるのは最長2年までのはず。先日見たら5類になってたけど今日見たらまた... 2021.09.30 自営業者の日常雑記