2021年8月末に書いた記事を振り返って
みました。
後半から過去記事をそのまま載せます。
コロナ騒動が全盛期だったこの頃のやり方は
今も同じ。
強制的に来られるよりも
思いやり〇〇とか
あなたの大切な人を守るために
という言葉で来られると自分から従う。
日本を潰しにかかっている支配層は、
日本人の性質をよくわかっていると思う。
それが正しいことで美しい事だという
イメージを持つとそうなる。
本当ににそれが「思いやり」なのか
「大切な人を守る」ことなのか?
というところに疑いを持つ人は少ない。
「このご時世ですから」
「皆さんそうしてますから」
「これに賛成という人が全体の〇〇%で
過半数を大きく上回っています」
という言葉にも弱い。
多い方に従っていればなんとなく安心という
感覚があるのかもしれない。
本当にそうなのか自体、あやしいことは沢山
あるけれど。大手メディアの報道なら疑わない。
コロナ騒動の時はこれで
常にマスク着用
消毒
外出の自粛
人との接触を避ける
次にワクチン接種
と、多くの人が次々に従ってきた。
それで何が起きたかというのは
今振り返るとわかる事だけれど。
「それでもコロナ収束してよかったし、
あの頃は仕方なかったよね」
ではなくて、あの数年間で
このやり方でどれくらいまで従うか
試されていたとしたら?
この先に用意されているのは、
オールオンライン化
オールキャッシュレス
個人情報完全管理監視
デジタルID導入
信用スコア導入
監視カメラの設置
2030年までに6G標準配備
(2024年までの5Gは計画通り実行済)
食糧や水の配給制
緊急事態条項の追加、改憲で
個人の自由や権利よりも
組織、集団、公の利益、権利、決定権が優先。
人間の行動や思考までも直接的に
コントロールできる技術は
今の段階ですでにあるし、
個人情報(行動や思想も含む)を完全管理
することが進んでいけば、
国全体として向かう方向、共有する情報と
違う方向を向いている人間は
「公の利益に反する存在」なわけで
消すことも可能になってくる。
今すでに「国民の情報リテラシーを上げる」
という名目で、情報統制が始まっている。
都合の悪い物は全て「誤情報」「陰謀論」扱いで
削除対象。
あの四年間が何の前触れだったのか
その次に(最初から用意していた)計画が
これからどんな形で来るのか知っていないと
また同じやり方で騙される。
気が付いたらもっと狭い檻の中に入っていて、
人間とも呼べないAIと人間のハイブリッドのような
存在になっていたという事にも・・・
移民問題も、自然災害も(自然じゃないけど)
食糧不足も、それぞれ単独で偶然起きている
わけではなくて、全部一つの目標に向かって
意図的に起こされているという事。
「新たな感染症の拡大に備えて・・・」
といった内容のこと言い始めているし、
コロナとは別の何か「感染症の拡大」と再び
騒ぎ始める可能性もある。
もしかしたらエボラ出血熱か・・・
5G通信システムの電磁波の出力を強めれば、
狙った地域でそれらしき症状はいくらでも
引き起こせるし(コロナ騒動の時もこれが行われた
らしい事も、知っている人は知っているけど)
「感染症」「自然災害」「他国からの侵略」の
可能性を理由として緊急事態条項の追加、改憲も
計画の一環。
ウィルスの存在を信じていて
コロナは自然に(もしくは感染対策頑張ったから)
収束したと信じていて
今起きていることは全部仕方なく偶然起きていると
信じていたら、
「新たな感染症が・・・!!!!」
と煽られて、また同じようにやられる。
しかもその先の待っている状況は、前回の比では無い。
ここからが過去記事です。
支配する側は、日本人の性質をよくわかっている。
いい人であろうとする人が多い。
本当に礼儀正しいし思いやりがある人は多いけど、
人から悪く思われたくないという事をとても気にする。
なので日本では今どうなっているかというと・・・
最初から強制的に厳しくロックダウンより
「皆んなのために」
「大切な人を守るために」
という切り口で攻めてくる。
愛
思いやり
優しさ
という言葉を多用する。
日本人の性質上、こういう事を言われると
強く言われなくても自分から従う人が多い 。
支配者層はそれを分かっていてやっている。
周りの様子を見て空気読んで合わす人は正義。
合わせない人は悪。
そういう構図もできてくる。
そして「みんなで決まりを守ろう」という
暗黙の了解ができる。
庶民同士が勝手に監視し合う。
支配する側にとっては一石二鳥
去年あたり、
「マスクが意味ないのは知ってるけど
周りが皆んなしてるから せざるを得なくて」
と言ってた人は今年になって
「ワクチン打ちたくないから逃げてたけど
周りからの圧力が強まってきたから
打たざるを得なくなりそう」
と言っている。
自分は色々調べて分かっていても、
周りに合わせて我慢していたら、
我慢の内容は次に進む
時間が経つほど、今更言えないという事態に。
だから、もしおかしいと思うなら
最初から従わないのが一番いい。
ここからは推測だけど今の状況を見ていると、
これから先はこんな流れになるかと思う。
「皆さん頑張って感染対策してるのに、
守らない人が時々いて困りましたね」
「そういう少数の人達が居るせいで、
感染拡大が収まらないようですね」
「政府としてはこんな強制的な事は
出来ればしたくないのですが・・・」
「少数の自分勝手な人達がいるからには
仕方ないですね」
という流れでロックダウンや、
監視管理体制を強める法案をどんどん
出してくるかも。
「悪いのは感染対策守らない人。
その人達のせいで・・・」となれば、
不満の矛先はそちらに向く事になる。
コメント