パソコン苦手な50代以上のための集客ブログ始め方

好きな事を仕事にする
1そもそも何でブログを書くのか
2無料ブログか有料ブログか
3書く時のコツ
4SNSの活用
5楽しくないと続かない

50代以上であっても、常にパソコンを触っていて
元々そういうものに強いという人はこの記事を
読んでおられないと思うので・・・
そうでない人に向けてのアドバイス。
パソコンだけでなく機械が全般的に大の苦手で、
ガラ携を持った時も「仕方なく」だった自分だからこそ
同じような人の気持ちは痛いほど分かる。

私の自営業の経験は20代後半からで、
今までに商売は二回変えて、今は占いが主な収入源。
私が起業した当時はパソコンなんか触れなくても
何の問題もなかったし、
ガラ携すらやっと普及し始めた時代だった。

それが急激に、誰もが携帯を持っているのが
普通の時代に( ̄ー ̄)
仕事でもそれを使わないわけにいかなくなり、
集客もオンラインが主流に変わった。
苦手だと言っていられない・・・
自分が長年知らないままやっていて失敗した事、
分からなくてつまずいた事も思い出しつつ
出来るだけ分かりやすく書いてみる。

そもそも何でブログを書くのか

初期費用をかけず一人でやれる商売を始めたい。
今やっている商売をオンラインでもやりたい。
店を始めたけど人が来ない。


こういった事でお悩みの方は多い。

なのでホームページを作ってみようとか、
ブログをやってみようと考える。
ブログなんか書かなくても
普通に店を開けてお客さんが来てくれるなら
そんなめんどくさいもん書きたくない( ̄▽ ̄)
本音はそうだという人も多い。
私もその一人だった。

ホームページが無いと集客できないのか?
ブログが無いと集客できないのか?
この答えは、そんなことはない。
どちらもなくてもSNSだけを使って集客し、
商売が成り立っている人はいる。
ただしその場合でも、文章なり写真なり
何かを使って見た人に興味を持ってもらい

問い合わせてみようか
行ってみようか」と思ってもらう必要がある。

人に見てもらえるものを出していく練習としても
ブログは最適。

やってみて「意外と書くの好きかも」と思った人は
引き続き書いてブログを集客のメインに持ってくる
といい。
SNSと組み合わせればそれだけでいける。
ホームページが無くても大丈夫。
作りたければ後で作ってもいいし。

頑張ろうと思って始めたけど途中で「無理!!」
となってもその努力は無駄にはならない。
書くという行為に慣たことで、SNS発信も
しやすくなる。

書いた記事の中で、いい物はそのまま使える。

SNSで見つけてくれた人に、自分の商品やサービスの
もう少し詳しい説明を見てもらうためにブログを
活用する
というやり方もある。
それならブログが数記事しか入ってなくても問題ない。

パソコンが無くても苦手でも、当分はスマホで大丈夫。

こんな物が欲しいとかサービスが欲しいと
探してる人に向けて
うちはこんなのやってますよ
と知ってもらうために書くっていう感じ

手渡しとかポスティングのチラシみたいな
感じかな
それをネット上でやるという

そうそう
そんな感じ

それでいて印刷代かからないし
チラシのように興味のない人にも渡って捨てられる
事が無いから効率的

無料ブログか有料ブログか

無料ブログで私が使った事があるのは、
gooブログ、はてなブログ、アメーバブログ
シーサーブログ、fc2ブログ。

これから新しくブログを始める人に向けて
情報お伝えしたいので、
長年やって記事数がたまっているgooブログではなく
新しくスタートしたブログで、
何ヶ月でどこまでPVが上がるかの実験をしてみた。
そのすぐ後に、有料ブログ(ワードプレス)
も新しく始めてみて、どう違うのか実験してみた。

無料ブログの中では、
はてなブログの画面が一番シンプルで使いやすい。
集客用に使うのであれば、商用で利用するのに関して
あまりうるさくないというころもポイント。
はてなブログは無料版でもアフィリエイトも可能。

もし続けられそうで気に入ったら、
その時点から有料版への切り替えも出来る。
その場合の費用は月千円程度(1年分まとめ払いで
もう少し安い)

無料ブログでやれば1円もかからないのに
何で有料ブログでやろうとする人がいるのか?
無料ブログだとどんなデメリットがあるのか。

  • 万が一運営会社がサービスを停止したら
    自分のブログも消える
  • デザインが自由に変えられない
  • 運営会社の広告が表示される
  • 商用利用に対して制限がある
  • 独自ドメインが使えない

逆に無料ブログのメリットで一番大きいのは、
初めてブログを書く人でも簡単に記事が書けるという事。
サーバーを選んだり設定したりという面倒な事をしなくても、
すぐ書き始められる
のが魅力。

もう一つのメリットは、運営会社のドメインパワーのおかげで
書き始めて数ヶ月でも最初から検索順位が上がりやすいので
(上げるために気を付ける事はあるけど)
ブログを書くことへのやる気を保てる。
※ただし長期的に見ると有料ブログより不利。

ワードプレスブログを半年ほどやった時点では、
変わらない時期にやり始めたはてなブログより
かなり苦戦した(^^;
同じような内容を出したものに関して、
はてなブログの方が強い。
ワードプレスの方は、
まあまあ読んでもらえている記事でも、
ツイッターのTLに出したから
見てもらえるのがほとんどで、
検索エンジンからの流入が悲しいほど少ない
それが逆転してきて、ワードプレスを始めて
良かったと思ったのはスタートして1年近く
経ってからだった。



無料ブログでも、集客に使っていく事は
十分出来る
のでそのあたりを考えた上で
どちらを選ぶか決めたらいいと思う。

ブログをやってみたいけど続くかどうか自信がない。
まずは書くことに慣れていきたい。

そういう人は、まずは無料ブログがおすすめ。
数ヶ月経ってまた考えればいい。

私の占いの集客のブログも長年無料ブログだった。
今でも、それも使っている。

集客に無料ブログを使っていてそれで差し支えなく
商売を続けている人は少なくない。

なので、自営業副業で自分の商売を宣伝するのに
絶対に有料ブログでないと無理とは思わない。

最初の設定とかめんどくさそうだな

以前よりはずいぶん分かりやすくなりましたけど
レンタルサーバーを決めて契約、そこにワードプレスを
設置するまでの手間はたしかにありますね

慣れてない人だと1時間以上、人によっては数時間は
かかるかと思います

デザインが自由とか言われても
使いこなせる気がしないし

出来るだけわかりやすい方が
ありがたいんだけど

こういう場合は最初は無料ブログでしばらく
やってみる方が、やる前から一歩が出なかったり
最初で挫折したりするのを防げる。



ここからは、
有料ブログがおすすめのなのはこんな場合について

有料ブログのデメリットは

初期費用が数千円かか
毎月の費用が千円程度かかる
最初の設定が必要
見てもらえるようになるまで日数がかかる

有料ブログのメリットは

運営会社の広告が表示されない
書いた記事が自分の資産になる
(サイトの所有者が自分)

商用利用がやりやすい
ブログが消される危険が少ない
ブログのデザインを自由に変えられる


長期戦の覚悟があって
今すぐの結果よりも1年先数年先に、
書きためた記事を確実に自分のものとして
置いておきたいという人には有料ブログがおすすめ。
無料ブログだと、書いた記事は自分の物ではなく
ブログ運営会社の物
という事になるので。

私が最近また有料ブログを始めたのは、
書いた記事を自分の資産として残したいというのが
一番の理由。
数年前にやり始めて一度挫折したけど、今はかなり
設定や記事を作る操作が簡単になっている。

店に例えると、
店が建っている土地がサーバー
店の建物がブログ
ドメインが店の住所という事になる。
全ての持ち主は自分
今は、オンラインだけで全てが完結する
商売も多いので、それだとまさにこんな感じ。

ドメインを追加すれば
2つ目、3つ目のブログをそこに作るのも可能。
持っている土地に二店舗目の店を出したり
違うジャンルの店を出したりするイメージ。

無料ブログの場合、
どこまで頑張って毎日記事を書き続けても
その記事の持ち主は自分ではないという事

なので、どうせなら全てが自分の持ち物という
方がいい
という人や、
数ヶ月無料ブログで慣れた後で「続けられそう」
と思った
人には有料ブログがおすすめ

書く時のコツ

無料ブログを選んだ場合、それこそ数分後には
書き始められる。

すぐ書き始めると仮定して
さあ何を書けばいいのか」というところ。

自分の店を知ってもらいたい!!!というのが
前面に出すぎると人は引いてしまう。
読む人にとっての興味は
それが自分にとって役立つかという事。
なので、書く方が
一生懸命自分の思い入れを熱く語っても
伝わらない事も多い。

特定の誰か一人に手紙を書くようなつもりで、
その人の事を思って書いていくと書きやすい。

それは何年前、何十年前の自分でもいいし
実在する特定の一人のお客様を思ってもいい。
どちらもピンと来なかったら、架空の誰かを
設定する(年齢性別、職業、趣味やお悩み)


それを読む事によって何か「役に立った」
と思わなければ、人はそれ以上読みたいと
思わない。

後は、読みやすさを意識して書いていく。
終わったら自分でも読み直してみる。
最初からうまく書けなくても気にする必要はない。
最初は練習のつもりで、
20~30記事くらい書いていると慣れてくる。

毎日更新は無理しなくていいので2~3日に1回
その程度の更新頻度で期間にして2~3ヶ月。
これくらいの期間続けてみる事で大体、
続けられそうか無理かが分かってくる。

私がブログを書く中で
文章の書き方の勉強に一番使ったのがこの本。
アフィリエイトの本だけど、
自分の商売を宣伝するのにもヒントがいっぱい。
はてなブログで始めたい場合に役立つ。

アフィリエイトで夢を叶えた元OLブロガーが教える 本気で稼げる アフィリエイトブログ 収益・集客が1.5倍UPするプロの技79

タイトルの付け方に関しては、
自分でてきとうに考えるのではなく
人が実際検索しているものを選ぶ。
これは本当に大事で、
私は十年以上知らなかった( ̄▽ ̄)
非効率的な事を長年続けていたという大失敗。
検索されている言葉を調べるには
「関連キーワード」 で検索すると出てくる
『関連キーワード取得ツール』
(ラッコキーワード)が使いやすく
無料で使える。

書くことに少し慣れた頃
もう少し手直ししてレベルを上げていきたい、
より見てもらえる内容へ変えていきたい時は
こちらの本が役立つ。
有料ブログでワードプレスを使いたい人にも役立つ。

沈黙のWebライティング —Webマーケッター ボーンの激闘—

けっこう分厚いけど、
ふき出しやイラストが多く使われていて漫画のようで、
物語仕立てで進んでいくので読みやすい。
サイトからの予約が少ない旅館の予約を増やすという
実践的な物語で、これがどんな商売でも当てはまる内容。

月間で1万PVくらいでも、
そこそこ見てもらえてて、その仕事でやっていけている
という人は少なくないので、そんなに難しくない。

SNSの活用

50代以上の人で特に女性の方は
「SNS発信が苦手」という人がとても多い。
何かよくわからない
ネガティブな反応とか来たらどうしよう
何か危なくない?
そんな風に思って敬遠してしまっている。

それでもまず、出来れば一度やってみる事を
おすすめしたい。

それでやっぱり馴染めなかったら、
止めるのは簡単だから
(※登録に使ったメールアドレス、パスワードは
止めるにも続けるにも必要だから忘れないよう注意)

ブログだけを単体で出しても記事の作り方によっては
見てもらえるので、SNS発信は集客の必須条件ではない。
けど、書いたブログをタイムラインに投稿したり
プロフィール欄にブログのアドレスを貼れるから
集客には役立つ事が多い。
Facebook
Instagram
note
Twitter
色々ある中で自分が「使いやすい」「好きかな」
と思うものならどれでもいいし、
あれもこれもやっても負担になるので1つでいい。
ラインのタイムラインへの投稿を利用するのもあり。

楽しくないと続かない

どんなことも、いくら商売のためとは言っても
嫌々やっていたのでは続かない。
元々文章を書くことが比較的好きな人はブログにも
馴染みやすいと思うけど。
そうでない人には最初つらいかもしれない。

でも、もし途中で止めてもそれまでの学びがあり
それは次に活かせる。
お客様が何をめておられるか考え、それに対して
何を提案していくかを考える事。
これはネット上だけでなく対面の商売でも活かす
事が出来る。

ブログは無理だったけど
言葉を文字で綴る練習にはなったおかげで
SNS発信は出来るようになった
」という人も
けっこう多い。
ブログに慣れると、それより短い言葉の投稿は楽に
感じる。

元々は「SNSも苦手だし文章とか書いたこと無い」
という人でも、やってみたら案外向いていたという
事も少なくない。

無理だったかといってリスクがあるわけではないので
とにかく楽しんんでやってみるのがおすすめ(*^^*)

 






タイトルとURLをコピーしました