お金、時間、効率のみを優先させる思考は刷り込みでしかない 

好きな事を仕事にする

何かに興味を持った時、
これから何か始めたいと思う時
自分より上手い人が沢山いるから
という理由でなかなか始められない人は
本当に多い。

占いの仕事の中で
そういうご相談内容が多いので、
気になるところなんだというのを知った。

仕事でも趣味でも、スポーツ、習い事でも
この年齢から始めても多分上達しないとか、
周りに若い人しかいなかったら恥ずかしいとか
そっちを気にする人も多い。

でも本当に好きな事であれば、
ある程度は上達するものだし
それが人と比べてどうであっても
本来そこは関係ない
仮に上達しなかったとしても、
誰に迷惑をかけるものでもない。
もしやってみたけど合わなかったら
止めたらいいだけの事。

始めてすぐは、
経験長い人より出来なくて当たり前。
上達したところで、
さらに上はいくらでもいる。

最初から人と比べる発想がなければ
何の問題もない。


比べる発想も、
刷り込まれたものだと気付こう。

子供の頃から始まって、
それはずっと続いている。

周りには、
本人自身もいつもその刷り込みの中にいて
気が付かないまま、
あなたのやろうとすることに対して、
余計な一言を言ってくる場合が多い。

本人は親切と思っているから始末が悪い。

そういうのは無視するしかない。

好きな事を仕事にしようと考えた時も
周りの人から
「 まだ商売にするのは早い」とか
「もっと年月をかけて勉強しろ」とか
色々言われるのはよくある事。

けれど、 自分の商品やサービスに
お金を払ってくれるのはその人じゃない。


お金を払ってくれるわけでもない人に
とやかく言われる筋合いはないので、
大きなお世話だと無視して大丈夫。

そんなことは気にせずスタートしよう。

買ってくれる人が、まず1人いれば
そこがスタートになる。

好きな事を特に仕事にしたいと思ってない場合でも
金にもならない事にいつまでも夢中になっていても
時間の無駄
「それだけ長い間やってても仕事にならないって
才能無いんじゃない?」
とか言ってこられることはあるかもしれない。

これもまさしく刷り込みで、言っている本人も
気が付いていないという意味では最初の例と同じ。

お金にならない事は意味が無い。

仕事に繋がらないことは意味が無い。

仕事にするには苦労して努力して年月をかけて
頑張らなければいけない。

お金にならないことに時間をかけているのは
時間の無駄である。など。

全部嘘だから気にする必要の無い事。

「お金」「効率」「時間を有効に」という
刷り込みは本当に根深いけれど・・・
それによって得をするのは支配層の立場に居る
存在達だけ。
あなた自身ではない。

庶民が常に時間に追われて、
自分の興味や楽しみよりも効率優先、
仕事になるかお金になるかだけが基準で
生きていると・・・

それだけでヘトヘトに疲れて
感覚が麻痺していき
考えるのが面倒になって
言われた事には自動的に従い
体力気力の限界まで
自動的に機械にように働いてくれるわけで。
常に人と競い合い人と比べて
仕事量や年収が、平均値、周りの人より
劣っていたら恥ずかしいと思い
必死に働いてくれる。
支配層の彼らにとっては実に都合がいい。






タイトルとURLをコピーしました