自営業者の日常雑記

世の中の仕組みについて

従っていれば守ってもらえるというその発想が危ない

2021年の今頃の記事を振り返ってみる。ちょうど4年前くらい。今でこそ「コロナへのあの恐れ方、あの対策はちょっと過剰だったかも・・・」と思っている人が一定数いるみたいだけど。この頃にそんなことを言おうものなら非国民扱いで頭おかしい人扱いだっ...
世の中の仕組みについて

テレビ画面ではなく起きている現実を見よう

2020年12月6日の記事を振り返ってリライトしてみます。今振り返っても、本当に異常な四年間だったと思います。コロナによる被害が大きかったのではなく感染対策による被害が大きかったのは間違いないと思います。完全監視管理社会に向かう流れは、あの...
自営業者の日常雑記

訪れる野生の猫さん達との関わり

今の場所に引っ越してきて一年が過ぎた頃から、猫さんがたまに覗きにくるようになった。はめ込み窓からは中が見えるので、猫さんがじーっと見てたり、夏になると昼間は玄関と勝手口開けっ放しなので猫さんが通っていったり。玄関の掃除をしていて室内に戻ると...
世の中の仕組みについて

四年前の記事を振り返る 単純なところから考える今の世の中の嘘

このブログを書き始めた一番最初のころの記事から振り返ってリライトしてみたいと思う。書いたのは2020年11月30日。コロナ騒動が始まった頃。裏の目的が何で、これがどういう計画の一部なのかそこまではわかってなかったけど・・・国の機関やメディア...
自営業者の日常雑記

誘導に流されない思考を作る

最初はいつも意識していないと、気が付いたら流されている。仕掛けてくる方は、思考が全てを作っている事を十分に知ってるから。日常の小さなことを、あなどってはいけないと思う。「自分は本当は違う考えだけどこれ位の事なら周りに合わしといた方が波風立た...
自営業者の日常雑記

今辛いなら、今まで教えられてきた事を一旦疑ってみよう

「人の役に立つことが素晴らしい」「それでこそ生きる意味がある」この事は当たり前のように言われている。そして、こういう特技を持っている人は 社人の役に立つから必要な人 。こういう特技しか持ってない人は あまり人の役に立たないから 社会にとって...
好きな事を仕事にする

好きな事を仕事にするのに必要なのは努力ではない

好きな事を仕事にしようという時、習得中も起業後も それを何千回何万回繰り返していれば嫌でも上達する。今より上達するためにどこを改善するか・・・そういう事は、いつも自然に考えている。繰り返す事が辛いとか大変だと思う場合は、その事がそれほど好き...
健康について

朝起きられなくても大丈夫 早寝早起きが健康にいいと限らない

朝早く起きるのがいい。夜は何時までに寝るのが美容と健康にいい。規則正しい生活が健康の鍵。というような事は、常識のように言われているけれどはたして本当にそうなのか。たしかに人によっては、それが一番自分の体のリズムに合うという人もいるかもしれな...
自営業者の日常雑記

小さな選択もとても大事 ストレスが直感を鈍らせる

自分で意識しているところでも、そうでない無意識のところでも、人は毎日何度も選択をしている。ごく小さい事で一つ、本当は望んでいない事を選んでしまった。これだけでも我慢の方向にほんの少し傾く。それ位の事が、一日に何度も、それが毎日続いていくとど...
自営業者の日常雑記

嫌いな事を頑張る意味って無いと思う

「辛く苦しい体験をしないと人として成長できない」という事はよく言われている。そのせいか、わざわざ自分の嫌いな事や苦手な事を頑張るのは人生で必須だと思っている人が増えた。使える時間が無限にあるわけではないので、やりたくない事をやっている時間な...