自営業者の日常雑記 私が化粧品使用をやめた理由 お金をかけない美容法でトラブルのない肌を手に入れる 高価な化粧品を試した事もある。セットで買って使っていると、毎月全部なくなるわけではないけどそれでも毎月2万円前後の出費は当たり前。世の中が今の状況になって、今のところまだ影響を受けてはいないけど収入がもし減った場合・・・余分なところにお金... 2020.12.11 自営業者の日常雑記
自営業者の日常雑記 医療費の心配ばかりする人が多い世の中 それよりストレスを減らせば病気にもなりにくい 京都市内に住んでいる私は、大学病院の前を自転車で通る事がある。大抵いつも車の行列が出来ている。病院へ通っている人の話では、病院の中に入っても何時間待ち、薬をもらうにもまた待って・・・という状況らしい。とてもじゃないけど行きたくない。 ... 2020.12.08 自営業者の日常雑記
自営業者の日常雑記 生きづらさについて考える⑥ いつからか存在する決まり増えていく決まり「常識」とは? 「これはこういうものだから」「この事は変えられないから」法的に決まっている事でなくてもいつの間にか何となくいつからそうなのか不明だけどなぜかそういう事になっている・・・そしてそれが「常識」と呼ばれる。日本では、いつからかこの手の事が多すぎ... 2020.12.07 自営業者の日常雑記
自営業者の日常雑記 テレビ画面ではなく起きている現実を見よう メディアウィルスの影響は大きい。間違い報道だったようだけど10代の死者が一人出たと言って大騒ぎ。コロナ騒動以降だけで比べても、その間に10代の自殺者が何人いた事か・・・それに関しては完全無視。コロナで死んだら大変だと毎日TVで騒いでいる。... 2020.12.06 自営業者の日常雑記
自営業者の日常雑記 健康とは何か?検査と病院に頼る習慣が今の世の中の状況を作っている 健康とは何か?自分の体の状態は自分自身が一番わかるはず。この当たり前のことが、今の世の中では当たり前ではなくなっている。コロナ騒動でそれがよりはっきりしてきた。けどこうなる土台はもっと前からあった。そうなるよう仕向けられたのかもしれない。... 2020.12.03 自営業者の日常雑記
自営業者の日常雑記 単純なところから考える今の世の中の嘘② 手品の仕掛けというのは知ってみれば驚くほど単純な事が多い。単純なトリックの方が案外人は騙されやすいらしい。それと同じ事が今世の中で起きている。テレビを観る時間が長い人ほど、何の疑問も持たない。テレビの情報がどれだけ偏っているか、都合のいい... 2020.11.30 自営業者の日常雑記
自営業者の日常雑記 生きづらさに’ついて考える⑤ 苦労してなかったら悪いんか? 私は自営業でずっとやってきたので会社勤めという経験がない。住み込みで歩合制の昔で言う丁稚奉公に近い感じの職人の仕事を数年、後はバイトの経験くらい。数年経験した京友禅の仕事でも、ちょうど偶然にも私が入って間もなく先輩達が独立していったので、... 2020.11.29 自営業者の日常雑記
自営業者の日常雑記 単純なところから考える 今の世の中の嘘 私は専門家でもないし特別な知識があるわけでもない。でも、小学生以上の人なら誰が見ても疑問に思うはずという事が世の中で平気で行われている。疑問を持つ人がすごく少ない。何でこういう事になるのか?単純なトリックの方が人は騙されやすいというのもあ... 2020.11.26 自営業者の日常雑記
自営業者の日常雑記 生きづらさについて考える④ なんでこんなに決まり事が多いのかと悩んだ昔 子供の時は学校で規則がいっぱいあったり規則以外でも暗黙の了解のような決まりも多かった。それが大嫌いだったので大人になり自分で働く日は待ち遠しかった。色んなバイトを経験したり、最初に長く続けた京友禅の仕事は好きと思える仕事だった。働けばお金... 2020.11.26 自営業者の日常雑記
自営業者の日常雑記 生きづらさについて考える 子供の頃と後からの刷り込み 本当は変える必要なんてなかった ③ 子供の頃の単発のバイト、社会人になってからのバイトで色んな仕事を少しずつ経験した。牛小屋の掃除、弁当屋、喫茶店、和食の店、宴会やパーティーのコンパニオン、スナック、クラブ、ショッピングモール内の食品店、郵便局の事務、試食販売その他実演販売... 2020.11.24 自営業者の日常雑記