読んで良かったおすすめ本 52ヘルツのクジラたち 内容と感想 この本のタイトルの、52ヘルツのクジラとは何のことか?本を読み進めて行くとその事が書いてあった。普通のクジラは10から30ヘルツの声で仲間と呼び合う。世界で一番孤独だと言われている、52ヘルツの声を響かせるクジラがいる。その声は仲間には届か... 2021.06.16 読んで良かったおすすめ本
自営業者の日常雑記 キングダムアニメ第3シリーズ10話あらすじネタバレ感想 前回の最後の場面では、媧燐の軍が動き出したところだった。砂煙の中から現れた戦象の部隊。秦軍の兵士達は、初めて見る巨大な生き物に驚く。槍での攻撃も無効だった。獣なのに隊としての動きをしているのがどうしてかと思った録嗚未は、象の上に乗っている兵... 2021.06.14 自営業者の日常雑記
自営業者の日常雑記 有名人でも同じ人間のはずだけど? テレビ、雑誌、新聞で有名人が次々と「コロナ感染で苦しんだ」「後遺症」「死亡」コロナ騒動が始まった当初から、そういう報道は本当に多かった。それを見てコロナは怖い、かかったら死ぬかもというイメージを持った人は多かったと思う。それなのになぜか・・... 2021.06.14 自営業者の日常雑記
世の中の仕組みについて 刷り込みに気が付いたら自由に生きられる ピラミッド型の社会では、小学校から始まる教育、その後も続いていく教育によって刷り込まれている事が山ほどある。今では幼稚園からそれが始まる。受験を経験する年齢もどんどん下がってきている。親もそうやって育ってきているので、子供に対してこれが正し... 2021.06.10 世の中の仕組みについて
小説 最果ての地にて愛をつなぐ 最果ての地にて愛をつなぐ 13 2020年冬 梢は、約束していた通り久しぶりにカフェに行って、マスターとママと唯さんに会えた。店はコロナ騒動以降今年の5〜6月が一番暇になって、梢もその時に店を辞めている。そのあとは唯さんからも聞いていた通り、少しずつ回復してきていて、8月末の今日は夕方... 2021.06.08 小説 最果ての地にて愛をつなぐ
自営業者の日常雑記 我慢を続けても終わらない いったいいつまで全てを我慢するのか。コロナ騒動前から我慢は多い今の世の中。その普段からの我慢でもう慣れているから、少しぐらいそれ以上我慢が増えたところで気が付かない人が多いのか。やりたい事も好きな事も行きたい場所も会いたい人と会うのも今はひ... 2021.06.07 自営業者の日常雑記
自営業者の日常雑記 ちょっとだけ考えたらおかしいと思えるはず おかしすぎる習慣も、繰り返し言われていたり皆がやっていると、常識として定着してしまうらしい。そして多くの人が慣れてしまう。もし2年前に戻って今の状況を映像で見たら、きっと死ぬほど爆笑できると思う。存在は証明されていないけど、新型コロナウィル... 2021.06.06 自営業者の日常雑記
自営業者の日常雑記 普通に暮らすって駄目な事? 「生きているからには何かを目指すとか、何かを達成するとかそういうのがないと生きていると言えない」これがけっこう当たり前に言われている。収入を気にして、会社での出世を気にする。身近にいる誰かに勝ったとか負けたとか。女性の場合だと、自分が成功し... 2021.06.05 自営業者の日常雑記
自営業者の日常雑記 キングダムアニメ第3シリーズ8話 あらすじネタバレ感想 8話の最初は久しぶりに咸陽宮の場面。淡々と報告を読み上げる昌平君かっこいい。蒙武が出陣前に話した通り動いているかは、やはり気になっていた様子。信の活躍に、思いっきり反応してしまう嬴政。昌文君も、信の活躍を聞いてうれしそうだった。第3シリーズ... 2021.06.05 自営業者の日常雑記
大好き推理小説 【幻夏】あらすじと感想 ジャンルとしては推理小説に入ると思う。この本を読んで、ずっと以前に見た映画をちょっと思い出した。ミスティック.リバーという海外ものの映画。この映画も重い内容で、誰も幸せにならない感じだったけど・・・考えさせられるし心に残った。この本の内容も... 2021.06.02 大好き推理小説