生きづらさ

自営業者の日常雑記

生きづらさに’ついて考える⑤ 苦労してなかったら悪いんか?

私は自営業でずっとやってきたので会社勤めという経験がない。住み込みで歩合制の昔で言う丁稚奉公に近い感じの職人の仕事を数年、後はバイトの経験くらい。数年経験した京友禅の仕事でも、ちょうど偶然にも私が入って間もなく先輩達が独立していったので、...
自営業者の日常雑記

生きづらさについて考える④ なんでこんなに決まり事が多いのかと悩んだ昔

子供の時は学校で規則がいっぱいあったり規則以外でも暗黙の了解のような決まりも多かった。それが大嫌いだったので大人になり自分で働く日は待ち遠しかった。色んなバイトを経験したり、最初に長く続けた京友禅の仕事は好きと思える仕事だった。働けばお金...
自営業者の日常雑記

生きづらさについて考える 子供の頃と後からの刷り込み 本当は変える必要なんてなかった ③

子供の頃の単発のバイト、社会人になってからのバイトで色んな仕事を少しずつ経験した。牛小屋の掃除、弁当屋、喫茶店、和食の店、宴会やパーティーのコンパニオン、スナック、クラブ、ショッピングモール内の食品店、郵便局の事務、試食販売その他実演販売...
自営業者の日常雑記

生きづらさについて考える 子供の頃と後からの刷り込み 本当は変える必要なんてなかった ②

小学校、中学校、高校までは一応行ったけど、そこでしか得られなかった事学べなかった事があるかといえば・・・あまり思い浮かばない。あえて言えば高校の時の友人で1人今でも人間関係が続いている人がいるというくらい。大人になってから出来た人間関係の...
自営業者の日常雑記

生きづらさについて考える 子供の頃と後からの刷り込み 本当は変える必要なんてなかった ①

自分の体験を含め、つらつらと書いてみる。昔はそんな言葉さえなかったけど、もしもっと後で生まれていたら私はきっと発達障害と言われていたと思う。それでも今平気で生きている事を思うと。「心の病気」の実態って何だろうと思う。世の中に出ると外からの...
タイトルとURLをコピーしました