自分の感覚よりも先に
周りの人がどう思うかを優先する。
これが今の日本で言う思いやり。
人と違う事を言ったりしたりするのは
思いやりのない人。
常に周りを見て皆と同じ行動をするのが
思いやりのある人 。
いつしかそういうことになってるけど、
思いやりとは本来そうじゃなかったはず。

お金の心配を一切してない人は、
本当になぜかお金に関して大丈夫。
たとえ一度失ってもまた復活する。
これは、仕事、健康、人間関係、恋愛
何であっても共通している。
心配していない事は大丈夫。
心配している事だけがいつも起きる。
人を何人観ても思うけど、
これだけは普遍の真理らしい。
私は人を沢山観る中で
日々これを実感しているから、
「思考が先 現実は後」と言われても
すんなり入ってくる。
今自分の目の前にある世界は、
全部自分の 思考が作っているとたしかに思う。

日常を最悪につまらなくする事も、
日常を最高に面白くする事も、
どちらでも出来るのが自分の思考。
人生の問題ってほとんど、
自分が気にしなければ存在しないのと同じ。
逆に気にしだすと、
どこまでも無限に問題が増えていく。
周りの人からどう思われているかに始まって
未来のお金、仕事、健康、人間関係・・・
その他もろもろの不安。
問題を数えながら生きて苦しくなるより
せっかくの人生を軽やかに生きたい。

コメント