読んで良かったおすすめ本 【コンビニ兄弟】を読んで これから読む人はネタバレ嫌だと思うので、出来るだけ細かい内容言わずに書いてみる。まず最初に、読後感が清々しい。元気が出る。今が辛いと思ってる人、やりたい事がやれていなくて自分を好きになれない人にも読んでほしい。小説の舞台は、コンビニというほ... 2022.06.10 読んで良かったおすすめ本
読んで良かったおすすめ本 【逝きし世の面影】内容と感想 この本には、日本を実際に見た外国人の目に日本という国がどう映っていたのかという事が書かれている。今の日本ではなくて、主に江戸時代頃の日本について。これを読むと、学校で習った江戸時代のイメージとは随分違うものだと感じると思う。その頃の日本では... 2022.04.19 読んで良かったおすすめ本
読んで良かったおすすめ本 【わたしは「セロ弾きのゴーシュ」】内容と感想 中村哲先生について(知っている人は読み飛ばしてください)1984年に医師としてパキスタンに赴任した後アフガニスタンの厳しい旱魃に遭遇。医療だけでは人の命を救えないと痛感した。それから1600本の井戸を掘り、25キロ以上に及ぶ用水路を拓いた。... 2022.04.07 読んで良かったおすすめ本
自営業者の日常雑記 肌の状態と年齢はあまり関係ないらしい 周りの女性を見ても、すっぴんで基礎化粧品さえ使ってない人で美肌の人は多い。男性でも、外見などかまってなくて鏡さえ見ないのでは?という人の中で、年齢の割に若々しく外見の衰えが目立たない人が沢山いる。頑張って高価な物を使って手入れすれば美肌にな... 2022.01.16 自営業者の日常雑記読んでよかった実用書
読んでよかった実用書 【新型コロナワクチンノ正体】を読んで 今の世の中の状況と、今テレビや新聞で流されている情報は「新型コロナという恐ろしい病気が流行っている」「これを収束させるためには徹底した感染対策が必要である」「収束させるための救世主となるのが新しく開発されたワクチンである」といったところ。日... 2021.08.12 読んでよかった実用書
大好き推理小説 【アクロイド殺し】内容と感想 推理小説というと、読み進めながら自分も犯人が誰なのか考える。そこが何よりの楽しみ。この小説は、作者から読者への挑戦犯人さがしというところで見るとフェアかアンフェアか?その両方の意見がある作品。ここまで言ってしまうと、ある程度見当がついてしま... 2021.04.19 大好き推理小説
時事ネタ本 【ゴーマニズム宣言 コロナ論】小林よしのり 読んで役立った本の内容と感想 私はこの本より先にコロナ論2の方を買って読んだけど、内容はそれぞれで完結しているのでどちらから読んでも大丈夫。こちらの方が先に書かれているので、昨年2020年の春に出された最初の緊急事態宣言の時の様子について主に書かれている。どれだけの人が... 2021.02.16 時事ネタ本
時事ネタ本 ゴーマニズム宣言【コロナ論2】小林よしのり 読んでよかった役立つ本感想 テレビで言われている事がいかに嘘が多いか、それによって特定の薬などに頼る思考がどれだけ広まってしまっているか。そういった話からこの本は始まっていく。実名で名指しでの批判もあるし、かなり辛口。思っていても誰もなかなか言えない事をはっきりズバリ... 2021.02.12 時事ネタ本