2022年の記事を振り返って 体調不良は病院へ行かずに自分で治す

健康について

2022年に書いた記事をリライト
しようかと、振り返ってます。

この頃は、今の場所に移転する前
だったかと思います。
週一回の休みは作ったものの、
仕事もけっこう頑張っていた頃です。

体調不良になった時、薬に頼ったり
病院へ行ったりするのは
かなり以前から(十数年前くらい)
しなくなってます。

自己流でどうやって体調整えたかを
書いてるので、過去記事内容はそのまま
残しておきます。

今でもあまり変わりませんが、
今はこの頃よりも食べ物が
昔ながらの和食寄りになった感じです。
そういえばそれ以降、
体調崩すことそのものが減りました。
体調崩すのも解毒なので、
悪い事ではありませんが。

ゆっくりペースで暮らして、
自炊する時間もあって、
より自分の体に合った物を食べるように
なりました。
近くで無農薬野菜とか手に入る環境も
ありがたいです。
引っ越して良かったと思います。

食べ物に関しては、過去記事を書いた頃より
今の方がいいと思うのですが、
電磁波は今の方が気になりますね。
2024年から5G機器がそこかしこの電信柱に
取り付けられ始めて、25メートルごと位に
ありますし。
送電線の鉄塔や携帯電話基地局も増えたし。
2030年には6G完全配備が目標と、
政府のホームページに書いてあるし。
スマートメーターへの付け替えも・・・

衣類その他布製品、浄水設備、ケムトレイル
あらゆるところから入ってくる
酸化グラフェンも気になります。

でも、だからこそ食べ物に関しては
まだ自分で気を付けやすい範囲なので、
やれることはやっていこうと思います。
解毒が出来る、基礎代謝のいい体を作って
いきたいものです。

薬や病院に頼ったら、それこそ医薬品の中に
含まれる物が気になりますし・・・

誰もみんな(人間以外も)命には終わりがあり
死ぬときは死にますが
生きて色々体験できる間は願わくば元気で
ありたいものです。
そう遠くない昔はそれが普通だった事ですし。

ここから過去記事内容です。

年末年始も特に休みを取らず、
仕事もけっこう詰まってくるし
順調に頑張っていたところ・・・
今月1月の最初の週末あたりから
体調がいまいち良くない。

寝込むほどではないけど、
何となくだるい。
いつもほど動く気がしない。

こういう時も私は体温を測らない。
だいたいうちには体温計が無い。
ついでに言うと体重計とかも無い。
自分の感覚で体調管理。

微熱ぐらいはあるんだろうなと
思っているうちに、
そんなに激しく咳が続いたでもないのに
喉がつぶれて発声が難しくなった。

これは仕事に差し支えると思って、
ご予約のお客様にお詫びして
文字での鑑定に切り替え。

文字打つの遅いし、
今までメール鑑定は断ってきたけど
やってみたら案外できた。
これは新しい発見(^-^)

体調悪くなったけどいい事もあった。

食欲が無い時は、絶対に無理に食べない。
普段はかなり食べる方だし
油っこい物とかボリュームのある物
大好きなのに・・・
体調悪いと自然に要らなくなる。
体って良くできてる。

体に従う事が、治す早道。

サツマイモの味噌汁が欲しくて
そればっかり飲んでた。
あと、無性にミカンが食べたくなる。

番茶、醤油、梅干しで梅醤番茶も
美味しくて体が温まる。

入りたくなったら熱めの風呂に入る。

突然汗がドッと出て
体温が下がったっぽい感覚があり
そこからだるさがなくなってきた。

普段と違う食べ物としては、
大根を食べやすい大きさに切って
自然塩とショウガの薄切り
ハチミツをかけて放置。
水が出て馴染んできたころに
冷蔵庫から出してポリポリ食べる。
これがけっこういける。
普段なら食べたいと思わない物だけど
今は何故か美味しい。

これくらいの工夫で、
仕事も無事すすめつつ平和。
自宅から出なくていいのも助かってるけど。

昼間でも時々すごく眠くなるので、
そういう時は逆らわず寝る。
体は頑張ってくれている。
順調に回復中。
風邪は数年ぶりだけど、
体がなんかバランスとってるのか
解毒してくれてるのかなと思う。



コメント

タイトルとURLをコピーしました