集団になるとめんどくさい 「導いてくれる人」は要らない

自営業者の日常雑記

過去記事のリライトです。
もっとずっと以前から、今の世の中の
状況に疑問を持って日々自分で調べて
発信している人も居ましたが・・・
コロナ騒動の時をきっかけに一気に
増えましたね。
矛盾点があまりにもわかりやすく
露骨だからでしょうか。
仕掛けている方はわざとかもしれませんが。

そのころから、まるっきり考えが逆の人、
部分的に似てるけどやっぱり違う人、
色々出てきて・・・
「自分はこの状況がおかしいと思うから」
という考えに続いて
だから特定の人物に「ついていく」とか
「応援している」という人も増えてきました。

こうなってくるとまたここで、分断が起きるなあ
と思います。
それがまためんどくさいなあとも思います。
私の場合は、特定の誰かに「ついていく」とか
「その人が言っているから」という理由で
全て信じる
とか、誰が闇側で誰が光側とか
そういう話に興味も無いです。
誰が言っているか関係なく情報の中身しか
見てないので。
ある程度情報を見たりはするけれど、
信じるのは自分自身の感覚のみで十分です。

誰かを「信じる」とか「ついていく」のが
好きな人も居るし、それも自由と思いますが。
そういうところから、自分は遠ざかりたいと
思っています。
そういう話になってくるととにかくめんどくさい
というか、単に自分が苦手なんだと思いますが。

ここから過去記事です。

コロナ騒動の時をきっかけに
考え方の違いが見えてきている今の状況。
普段なら分からない価値観の違いが
はっきりするのはある意味楽な事だとも思う。
価値観の合う人を見つける。
合わない人と棲み分ける。どちらにしても。

それはそれでいいと思うけれど・・・

誰が正しいとか間違っているとか
敵味方に分かれて戦うとか
そういうものではなくて、
ただ自分の思う方向に行く
それだけだと思う。

自分自身の事を例として言うと、
仕事では自分の店は感染対策無しで
それでもいいというお客様のみ来ていただく。
プライベートももちろん、何一つ変えない。
変える必要ないと思うから。
あの注射は打たない。要らんと思うから。

全部、自分がそうしたいと思ったから。
それだけのこと。
自分は自分の思うようにやりたいだけで、
人に干渉する気は無い。
真逆の考えの人が沢山いても、
違う考えがあるのは当たり前と思う。

世の中の状況関連の事で、何人かの人の情報は見ている。
本、ユーチューブ、ブログなど。
その人の発信のほぼ全部見ているものから、
時々見るものまで色々。
Twitterやブログ、ユーチューブで気が向いたら時々
自分も発信してみる。
誰かの発信内容に共感と思ってシェアすることもある。

そういう中で最近思う事。

考えが近い人の中でも、
また分断が起きている
気がする。

面と向かって誰かから文句を言われた事は無いけど、
引用リツイートでの批判は何度もあったし
個人情報が全く見えないアカウントからのDM数回。

誰々さん派ではないの?
何で反対運動署名運動に参加してないの?
選挙で誰々さんを応援しないの?
これは闇側の情報なのに。
世の中の流行りものに乗るのは
良くない。闇側の物だから。
この人は闇側だと誰々さんが言ってたのに。
などなど。

私は選挙には行かない。
これは最近に始まった事ではなくずっと前から。
行きたい人はいけばいいと思う。
どっちが正しいではなくて。
署名運動なども、どんなに多く集めようが
支配層の彼らがフルシカトして進めてくる事は
今までずっとそうだしいつものパターンと思うから。

こっちも何が決まろうがフルシカトで好きにする
という人が大多数になれば、その方が勝手に状況が
ひっくり返ると思う。

私だけでなく、他にも似たような事を
体験したという人の話も聞いた。
自分の周りに真逆の考えの人しかいないから
考えの近い人と知り合いたくて
グループに入ったら、
そこでの決まり事が多くて辛くなった
とか。
何にも入ってなくても批判される事はあるので、
集団になったらもっとめんどくさいのは
容易に想像がつく。

私は誰派でもない。
特定の人だけを信じてついていくとか
その人の情報以外見ないとか
その人が良くないと言った物は自分も
見ないとか
そういう考えは一切ない。
宗教のように導いてくれる人とか探してないし

誰が言っているかではなくて、
その都度内容を見て
腑に落ちると思ったら取り入れる。
参考にする。それだけの事。

趣味の方でも、
戦闘物の映画、ゲーム、漫画
好きな物は何でも楽しむ。
本でも漫画でも好きな物は読むし、
面白かったらそう言う。
流行りもの漫画や映画などは
闇側の刷り込みが入ってる
とか、
だから見てはいけないとか
何々してはいけない
という考えがまず嫌い。

何々してはいけない。
何々しないといけない。
誰々さんがこういっていたから・・・

自由がいいという考えを持ったのに、
また決まり事を作ったり
誰かリーダーについていく考えなら
結局は同じことではないかと思う。










タイトルとURLをコピーしました