2025-06

自営業者の日常雑記

表の情報と違うことを出すと検索エンジンに嫌われる 離れる事を目指したい

私自身、以前アフィリエイトを熱心にやっていた事もある。今も、個人での起業のご相談に対してネット集客に関してお客様にお伝えする時は、SEOの基本は一応話す。けれど、今検索エンジンに好かれる事と言うとほぼGoogleに好かれる事を指している。コ...
自営業者の日常雑記

意図的に作られた常識「リーダーが居て組織が無いと人は生きていけない」

人間は誰もが、物心ついたころから世の中がこのようなシステムになっていて「それが当たり前」「そうでないといけない」と教えられる。表の情報では「公正な」という事になっている選挙によって選ばれたリーダー達によって政治が行われる。国民から税金を集め...
世の中の仕組みについて

オールキャッシュレスになれば本当に安全? 裏の目的に目を向けよう

一昔前までは、お金が盗まれるというと・・・空き巣に入られて、タンス預金で家に置いていたお金や通帳が盗られた。外出中にスリや置き引きに遭った。強盗や詐欺被害。そういうのがほとんどだった。なので防犯というと、家の戸締りをしっかりする。通帳と印鑑...
引き寄せについて

我慢に気付いただけでも変化の始まり 少しずつでも変えてみる

「意味のないことに時間を使うな」 とか普通によく聞く言葉だけど 、意味があるとか意味がないとか 一体どんな基準? 仕事に必要な勉強とか 、お金を稼ぐとか、 人の役に立つとか そういう事以外は意味がない という基準だとしたら それっておかしい...
読んで良かったおすすめ本

【わたしは「セロ弾きのゴーシュ」】内容と感想

中村哲先生について(知っている人は読み飛ばしてください)1984年に医師としてパキスタンに赴任した後アフガニスタンの厳しい旱魃に遭遇。医療だけでは人の命を救えないと痛感した。それから1600本の井戸を掘り、25キロ以上に及ぶ用水路を拓いた。...
自営業者の日常雑記

If・・・

コロナ騒動が始まった四年前の夏に書いたオリジナル短編小説です。今のこの世の中、流されていくとこれからどうなっていくのか?というところを想像して書いた架空の話です。従うか戦うか離れるか・・・どの選択も自由だと思うし何がいいとか悪いではないと思...
自営業者の日常雑記

不本意ながら従うこと、我慢することを受けいれた時、その先にあるものは・・・

2021年の記事のリライトです。前半が追加部分、後半が過去記事です世の中全体として今向かっている方向は、完全監視管理社会。世界統一政府。私達人間が物心ついた頃から繰り返し繰り返し刷り込まれてきたことは、指導者が居なければ、組織が無ければ、そ...
自営業者の日常雑記

自分で考えていないことに気づかせない誘導

2021年夏の記事のリライト。読み返してみると、当時はコロナ騒動真っ只中だったからそれについて書いているけれど、そのことに限らず全てにおいて同じ。「私たちに出来ることを考えましょう」と言った後に答えはこれですという情報を出す。それをやられる...
自営業者の日常雑記

今向かっている方向と、それを知った上でどう考えるか

今向かっている方向は、個人の尊厳や自由よりも、国、公的機関、組織の利益が優先される完全管理監視社会。「全体の」利益が優先される方向へ・・・と、表面上は言われているけれど「全体」というのはつまりそういうことだから。 日本でも世界全体でもこれは...