
朝4時に起きるとか5時に起きることを
頑張ってみようとすすめている本も多く、
色々読んでみたけど、お勤めで忙しい人には
どうも難しい気がする。
比較的時間に自由がある人はそれくらい
頑張ってみてもいいと思うけど。
本業の占いの方の、お客様のご相談内容でも、
やりたい事はあるけど時間がないという事、
忙しくしているうちにどんどん年月が過ぎて
しまい、気になっているやりたい事が放置状態
といった内容はよくお聞きする。

早朝に起きて何時間も頑張る事は無理でも
30分なら何とかなりそう。
私も過去に、30代半ばで商売を変えた。
前の商売をやりながら次に移行。
そのころの自分に読ませたかった本がこちら。
忙しい人でも可能な時間活用の’具体的方法が
著者の実体験をもとにすごく具体的に書かれている。
30分というと短いようでけっこう長い。
この中で出来る事も多い。
朝の30分は、夜の30分とは全然違う。
脳の働きが最高にいいのはやっぱり朝。
仕事から帰ってくると疲れていて、
鞄を放り出してぼーっとしているうちに
30分どころか1時間ぐらい経っている
という事はよくお聞きする。

私は、自宅兼店舗で通勤もないけど
それでも夕方になると脳が疲れてきている
というのは感じる。
ブログを夕方から書こうとすると、
全然文章が浮かんでこない事が多い。
それが朝の仕事を始める前だとサクサク書ける。
資格を取るための勉強をしたい。
何か新しい事を始めたい。
副業スタートの準備をしたい。
転職に向けて準備をしたい。
そういう時、
疲れて帰ってきてからの時間にそれをやるのと
朝に時間をうまく活用するのとでは、きっと
結果も違ってくるはず。
試してみてもし自分には向かなかったら、
止めたとしても1円もかからない。
試してみた事で、他の部分で役立つ事もある
かもしれない。

この事もそうだけど、他の事でも
これはもしかしたら良さそうかも・・・
と思った事はどんどん試すといいと思う。
特に全くお金をかけずに出来る事や、
かかっても数千円で済むような事は。
色々やってみるうちに自分に合うものに
出会える。
何かやろうかなあ・・・と思いつつ
ぼんやりしているうちにも確実に年月は
過ぎていく。
何か変えてみたいという思いはあるけど
具体的な何かやりたい事が浮かばないという人は
朝掃除や朝散歩がおすすめ。
朝の時間にそういう事をやりつつ、
ゆっくり考える時間を作ると、
ただバタバタして毎日が過ぎていくのとは、
まったく違う1年後の未来がある。

コメント