ビジキングダム
大きな目標
信は、中華統一について政が語るのを山の民の城で最初に聞いている。その目標を、いよいよ現実のものとして意識し始めるというのがこの23巻から。
勝利
秦国と魏国の戦いは、廉頗からの和睦交渉があり、蒙驁がそれを受け入れた事によって終結した。
このまま戦いを続けても魏国軍は全滅するというのを廉頗は読んでいた。
魏国の兵を全員死なせないためには、他に方法はない。
一見、玄峰、輪虎、白亀西が討たれたとはいえ、魏国にはまだ戦う力が残っているようにも見える。
目の前にいる蒙驁を討てば勝機はあると見ている介子坊は最初納得しないし、まだ諦めたくない様子の他の兵士達の声も・・・
しかし、輪虎が討たれた事は決定打になっていた。それが無ければ立て直せたという廉頗の言葉もある。
輪虎の力を全面的に信頼していた廉頗。まさか無名の若者に輪虎が討たれるとは思ってもみなかったに違いない。
予想外の事も起きてしまうのが戦いの常。
論功行賞
蒙驁将軍、桓騎将軍に続いて信の名前が呼ばれる。大きな活躍をしたとはいえ、まさか自分が表彰されるとは思っていなかった信。最初は固まってしまって歩き方まであやしい。
政とは王都奪還の戦いの時共に戦った間柄で「戦友」だと信が言っている場面も以前にあった。
普通なら顔を見る事さえない距離の国王という立場の政と、近くまで行って言葉を交わすことでかえって緊張がほぐれる信。
論功行賞が終わったすぐ後に、信と政が話す場面があり「中華統一」に向けての思いが一つになる。
二人の立場は違っても強い信頼関係があるのがわかる場面。
仲間の絆
信と顔を合わせる前に、こっそり出かけようとする羌瘣。
それを待ち伏せして飛信隊の皆が見送る。
この前の巻で、羌瘣が自分の身を危険にさらしても飛信隊のために戦う場面があった。
信に出会ってから、飛信隊の皆と一緒に戦う中で、仇討ちだけに生きていた羌瘣の中で何かが少しずつ変わり始めている。
信が飛信隊と皆と一緒に、仇討ちに行くのを止めはしないが離れていても仲間がいる事を忘れるなという思いを伝える場面。
軍師の役割
飛信隊は千人隊になった。
今までの活躍から見れば、もっと活躍してもおかしくないように思えるが、なぜか負け続けている。
今までは羌瘣が作戦を考えていたのだが、その羌瘣は仇討ちのために旅に出て、一時的に隊を離れている。作戦を考える者がいなかった。
心配した蒙恬が、軍師を入れる事を提案する。
仲間でもない人間に隊の皆の命を預けられないと反発する信。
蒙恬の弟の蒙毅が、自分が行けない代わりに送ってきたのが同じ軍師学校で学ぶ貂だった。
貂が年齢的にもまだ子供でしかも女である事、軍師の存在というものが今までなくてやってきた事も重なって、隊長の信自身にも、他の隊員の中にも、受け入れられない気持ちが消えない。
それでも結果を出した貂を、信は飛信隊の仲間として受け入れる。
そこから隊はさらに強くなった。
人数が多くなるほど、それを活かす作戦が必要。なのでそれを組み立てる人間の存在は不可欠。
個人がどんなに強くても一人で戦っているわけではない。勢いだけで勝てるわけでもないというのがわかる場面。
物語の続きに向けて、この巻の最後の場面。
山陽を攻略した秦国。軍総司令の昌平君が自らここを訪れて、山陽を秦国の東群という名称に変える事、秦人一万人を移住させる事を告げる。
集められた軍隊と文官達に向かって、この地が秦の国土そのものになったという事を頭に焼きつけよと告げる昌平君。
これは、秦国が領土拡大にこれから本腰を入れるという宣戦布告だった。
23巻はこちらから買えます(電子書籍)
紙媒体の23巻はこちらから買えます。
ビジネス書としてのキングダムの魅力をまとめた記事はこちらです。
コメント