自営業者の日常雑記 てきとうに周りに合わせるのが昔からできなかった でもそのままで生きていける 本当はそう思っていなくても、周りの大多数の人が言っている事の方に合わせておいた方が無難。まして客商売なら、なおさらそこは合わせておかないといけないところ。これが世の中で普通と言われている「常識」思い返せば子供の頃から、どうしてもこれが無理だ... 2021.04.17 自営業者の日常雑記
読んでよかった実用書 書き方の参考書【「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた】 内容と感想 自分が発信するブログを書くのため。仕事としての、ホームページやブログの文章代筆に役立てるため。いい本はないか色々探していたところこの本に行きついた。迷っているならこれと言える本。100冊の内容を1冊にまとめたというだけあってこれ1冊あれば、... 2021.04.16 読んでよかった実用書
自営業者の日常雑記 時計に合わせるのでなく自分に感覚に合わせる 時間に従って行動するのを止めてみると、何が起きるか。体調が良くなる。日中眠くなりにくい。直感がよく働く。集中力が上がる。新しいアイデアが閃きやすい。精神的ストレスが減っていく。焦りや不安が消えていく。小さい事でイライラしなくなる。日々の一瞬... 2021.04.16 自営業者の日常雑記
引き寄せについて 捨てられたと思ってたけどまだ残ってた お金のマインドブロック 昨日、お客様が郵便受けに入れて下さった鑑定料の封筒が消えた。夕方の、わずか1時間の間に。以前にも同じ受け取り方をして、その時はもっと長時間ほったらかしで平気だったし、まさかの出来事。「それが無かったからといって生活に困るわけでもなし」と思っ... 2021.04.14 引き寄せについて
占いの仕事について 占いと道具についての考察 タロットカードには何か特別な力があるのか? タロットカードには何か特別な力があるのか?自分なりの考察を文章にしてみる。占い好きなら気になるところ。この答えとして色々な説があり、どれが本当なのかは分からない。この事に限らず他のどんな事でも、絶対的証拠があることなど存在しないから。私は長... 2021.04.13 占いの仕事について
読んで良かったおすすめ本 【ひと喰い介護】内容と感想 架空の話だけれど、あり得そうに思えてかなり怖い。物語の舞台となるのは、豪華な設備とサービスが提供される老人用の高級なサロン。この物語は、主人公が誰なのかはっきりしない。孤独で裕福な高齢者を狙う罠。それに捕まってしまい壊れていく老人。罠を仕掛... 2021.04.12 読んで良かったおすすめ本
健康について 体内デトックス「何を使えばいいか?」より「何を使わないか」で考える 「何を使わないか」この考えを基本として生きて良かったと思う事をあげてみる。便秘がなくなった。風邪をひかなくなった。歯医者に通う必要がなくなった。目の疲れが消えた。頭痛肩こりが消えた。体が軽いと感じる。無理にダイエットしなくても自分にとってち... 2021.04.12 健康について
占いの仕事について タロット占いで観るその人の「未来」とは 占いは魔法でも予言でもない 占いを仕事にする人は多いし、タロットカードを使う人も多い。仕事でなくても趣味として、自分の事を観るという人も多い。その中で人それぞれ考え方があるし、これが正しいという答えは無いと思う。ここでは自分なりの、占いというものへの考えを書いてみる。... 2021.04.11 占いの仕事について
引き寄せについて 「今と違う状況、違う人脈が欲しい」そう言いつつ思考も行動も変えていなかった 今の仕事をするようになって分かったことがある。人が何を求めがちなのか。他から与えられる幸運。そういう考えの人と会う事が多かったのは、自分もその頃同じような考え方をしていたということだと思う。無意識はおそろしい(^^;後でわかったけど、思考が... 2021.04.10 引き寄せについて
世の中の仕組みについて 病名が付けばどんな病気にもなる 見ている現実より決められた事を信じる思考の習慣 自分では体調の異変は何も感じていない。そんな中ある日突然「職場で一人感染者が出たから検査を受けろ」と言われる。検査を受けたら陽性だったという場合、突然重病人の扱いで隔離される。自分の感覚では問題なく健康なはずだったのに。これに対して99%以... 2021.04.09 世の中の仕組みについて