自営業者の日常雑記 生きづらさについて考える⑥ いつからか存在する決まり増えていく決まり「常識」とは? 「これはこういうものだから」「この事は変えられないから」法的に決まっている事でなくてもいつの間にか何となくいつからそうなのか不明だけどなぜかそういう事になっている・・・そしてそれが「常識」と呼ばれる。日本では、いつからかこの手の事が多すぎる... 2020.12.07 自営業者の日常雑記
世の中の仕組みについて テレビ画面ではなく起きている現実を見よう メディアウィルスの影響は大きい。間違い報道だったようだけど10代の死者が一人出たと言って大騒ぎ。コロナ騒動以降だけで比べても、その間に10代の自殺者が何人いた事か・・・それに関しては完全無視。コロナで死んだら大変だと毎日TVで騒いでいる。今... 2020.12.06 世の中の仕組みについて
読んで良かったおすすめ本 心に響いたおすすめ本【流浪の月】 今の世の中は、人からどう見られるかを気にして生きる方がむしろ一般的。人との付き合い、仕事、恋愛、結婚、友情全てにおいてその考えが根底にある。社会の中で波風を立てずに生きていくその事を考えると言えない事だらけ。自分の気持に素直ではいられない。... 2020.12.03 読んで良かったおすすめ本
健康について 健康とは何か?検査と病院に頼る習慣が今の世の中の状況を作っている 健康とは何か?自分の体の状態は自分自身が一番わかるはず。この当たり前のことが、今の世の中では当たり前ではなくなっている。コロナ騒動でそれがよりはっきりしてきた。けどこうなる土台はもっと前からあった。そうなるよう仕向けられたのかもしれない。「... 2020.12.03 健康について
読んで良かったおすすめ本 心に響いたおすすめ本【屋根の上のおばあちゃん】 時代は移り変わっていく。映画も、サイレント映画からトーキーへアナログからデジタルへ。そんな中で消えていく仕事もある。好きな道を選んで生きてきたものの、その時代の流れについていけなくて戸惑い未来を描けない・・・この物語の主人公も、最初そんな状... 2020.12.02 読んで良かったおすすめ本